7月11日(金)第14回日本DCフォーラム リアルセミナーを開催いたします

7月11日(金)第14回日本DCフォーラム リアルセミナーを開催いたします

主催:NPO法人 確定拠出年金教育協会

後援:企業年金連合会
株式会社東京証券取引所(株式会社日本取引所グループ)
一般社団法人 投資信託協会

参加費無料 (事前登録制)

申込締切:2025年7月7日(月)17:00

  • お弁当をご用意いたします。お申し込み時に希望有無をお知らせください。なお、会場の規定により外部からのお弁当など食べ物のお持ち込みは固くお断りいたします。
  • 定員に達した場合はキャンセル待ちとなります。
  • 協賛社以外の運用会社様の聴講を制限させて頂きます旨ご了承ください。
  • 金融機関・運営管理機関・FP・社労士・コンサルタント・金融教育関連企業所属の方のお申込みは1社1名とさせていただき、希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。
  • 受講票と講演資料(ペーパーレスでの開催となります)に関するご連絡は開催3営業日前を目途にお申込みいただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
  • やむをえない事情等によりフォーラムの内容・出演者が予告なく変更となる場合があります。

11:00 開会挨拶

11:05 基調講演

「DC制度の現状と課題」(仮)

講師

厚生労働省 年金局
企業年金・個人年金課 課長 海老 敬子

11:30 協賛トークセッション

「DC制度見える化の今後と米国事例からの示唆」(仮)

登壇者

マーサージャパン株式会社
年金コンサルティング部 シニアアクチュアリー 永島 武偉

ヤマト運輸株式会社
働きやすい職場作り推進部 社員福祉センター マネージャー 楠神 健史

ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社
機関投資家アドバイザリー部 リレーションシップ・マネジャー 横川 雄祐

12:10 ランチ協賛プレゼンテーション

「トランプショックの加入者投資行動を分析!最適な資産配分の運用商品とは?
/事業主様向けDC情報提供WEBサイトのご案内」

プレゼンター

アセットマネジメントOne株式会社
機関投資家フィデューシャリー・マネジメント本部 リタイアメントビジネス推進部
担当部長 本田 英都

13:00 DCエクセレントカンパニー表彰式 ガバナンス部門/継続教育部門

DCエクセレントカンパニー表彰式

13:45 協賛プレゼンテーション

「加入者のみなさまに今お伝えしたい、eMAXIS Slimとアクティブファンドの併せ持ち効果」

プレゼンター

三菱UFJアセットマネジメント株式会社
アシスタントマネジャー 八谷 菜摘

ベイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッド
クライアントリレーションシップ・マネージャー 岩澤 一史

14:05 ガバナンス事例紹介

「DCエクセレントカンパニー ガバナンス部門受賞企業のお取り組み」

プレゼンター

大和ハウス工業株式会社
本社経営戦略本部人事部 担当部長 臼井 一博

14:25 協賛プレゼンテーション

「『金融リテラシーの現在地』と運営管理機関として求められていること
~市場変動局面のDC加入者行動から読み解く~」

プレゼンター

三井住友信託銀行株式会社
確定拠出年金業務部 部長 山崎 公大

14:35 協賛プレゼンテーション

「長期目線での資産形成に向けて~世界経済の成長を享受するバランスファンド~」

プレゼンター

三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 投信営業推進部 部長 岡 秀幸

14:45 ~コーヒーブレイク~

15:10 協賛パネルディスカッション

「不確実性の高い時代に備える資産形成~分散投資におけるJ-REITの組み入れ意義~」

パネリスト

三菱UFJ信託銀行株式会社
資産形成推進部 商品グループ 課長 相馬 克哉

株式会社 三井住友トラスト基礎研究所
REIT投資顧問部長 上席主任研究員 中野 邦彦

モデレーター

一般社団法人 不動産証券化協会
市場基盤ディビジョン 主査 中西 郁美

15:40 継続教育事例紹介①

「DCエクセレントカンパニーによる誰も取り残さない教育の工夫
~理解・関心の低い人にどうアプローチするか~」

パネリスト

J.フロント リテイリング株式会社
人財戦略統括部 グループ人財政策部 福利厚生担当 スタッフ 鈴木 英夫

株式会社電通総研IT
代表取締役社長 中川 雅昭

株式会社 新宮運送
取締役 総務部 部長 小野 貴司

モデレーター

NPO法人確定拠出年金教育協会
理事兼主任研究員 大江 加代

16:20 協賛プレゼンテーション

「長期資産形成における株式の重要性~日本株式アクティブ運用の活用~」

プレゼンター

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
運用部 プロダクトスペシャリスト 小金沢 延行
資産運用コンサルティング部 DC推進チーム長 金井 麻理子

16:40 継続教育事例紹介②

「DCエクセレントカンパニーによる多様化する加入者への対応とアクションにつなげる取り組み」

パネリスト

富士通企業年金基金
DC運営管理部 担当部長 濱中 昇一郎

ヤマト運輸株式会社
働きやすい職場作り推進部 社員福祉センター マネージャー 楠神 健史

モデレーター

NPO法人確定拠出年金教育協会
理事兼主任研究員 大江 加代

17:10 閉会

  • やむをえない事情等によりフォーラムの内容・出演者が予告なく変更となる場合があります。ご了承ください。

協賛

協賛

交通のご案内

イイノカンファレンスセンター Room A

東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング

大きな地図で見る

参加費無料 (事前登録制)

申込締切:2025年7月7日(月)17:00

  • お弁当をご用意いたします。お申し込み時に希望有無をお知らせください。なお、会場の規定により外部からのお弁当など食べ物のお持ち込みは固くお断りいたします。
  • 定員に達した場合はキャンセル待ちとなります。
  • 協賛社以外の運用会社様の聴講を制限させて頂きます旨ご了承ください。
  • 金融機関・運営管理機関・FP・社労士・コンサルタント・金融教育関連企業所属の方のお申込みは1社1名とさせていただき、希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。
  • 受講票と講演資料(ペーパーレスでの開催となります)に関するご連絡は開催3営業日前を目途にお申込みいただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
  • やむをえない事情等によりフォーラムの内容・出演者が予告なく変更となる場合があります。

お問い合わせ

NPO法人確定拠出年金教育協会

セミナー事務局<担当:白鳥>

Mail:seminar@dcnenkin.jp

ページトップ