2025年度 DCエクセレントカンパニー表彰

2025年のDCエクセレントカンパニー優秀賞・奨励賞の受賞企業が決定いたしました。「優秀賞」の表彰式は7月11日開催のDCフォーラムの中で執り行います。

受賞企業・受賞理由

2025年のDCエクセレントカンパニー認定企業の中から、優秀賞にご応募いただいた企業を対象に選考を行いました。「優秀賞」継続教育部門5社、ガバナンス部門1社を選出し、「奨励賞」は継続教育部門で5社となりました。特に優れた取り組みとして「優秀賞」に選考した理由とともに紹介します。

継続教育部門

J.フロント リテイリング株式会社

制度導入以来15年にわたり、毎月のニュースレター発行や、全加入者を対象とした年次セミナーの業務時間内での実施を通じて、継続的かつ実効性の高い教育を提供してきました。2024年には、加入者専用WEBサイトへのアクセス促進施策を展開し、その結果、アクセス経験率は78.2%にまで向上するなど、情報提供の質と浸透を一層高めています。さらに、確定拠出年金制度に加え、その他の退職給付制度の総額も可視化することにより、加入者の老後資産形成を包括的かつ計画的に支援する体制を確立しています。

株式会社電通総研IT

加入者が自身のリスク許容度に即した適切な運用を実践できるよう、リスク許容度に基づく望ましい資産配分と実際の資産配分との差異を可視化する専用アプリの活用を、トップダウンにより積極的に推進してきました。あわせて、履修を必須とする動画視聴をはじめとする周知・教育施策を展開した結果、アプリ登録者は過去2年間で30%から80%へと大幅に増加し、加入者の運用行動の改善において着実な成果を収めています。

富士通株式会社 /
富士通企業年金基金

加入者の投資経験や制度理解の成熟度に的確に対応するため、多岐にわたる教育メニューを精緻に構築し、案内メールや申込サイトにおいても細部にわたる工夫を重ねることで、セミナー受講の促進に尽力しています。これらの取り組みにより、セミナー申込者数は2年連続して倍増するという顕著な成果を収めています。加えて、指定運用方法の見直しや商品の除外といった運用環境の整備を進めた結果、元本確保型商品のみを保有する加入者は全体の2%にまで減少し、より適切なリスクに基づく資産形成の定着に寄与しています。

ヤマト運輸株式会社

制度導入以来、年4回発行する「ライフプランだより」を継続的に自宅へ郵送するなど、全加入者への情報提供に努めています。さらに昨年度は、役職者に対し各地域で開催される会議の機会を活用してセミナーを実施したほか、50代向けに業務の合間でも視聴しやすいショート動画を新たに制作し、履修必須のライフプランセミナーにおいても当該動画を活用することで視聴の促進を図りました。これらの取り組みの結果、元本確保型商品のみで運用していた加入者は15%以上減少するなど、適切な資産形成への行動変容が着実に進んでいます。

株式会社 新宮運送

加入者への継続的な教育支援の質を高めるべく、教育委託先を再選定のうえ、全加入者を対象とした年次セミナーを継続的に実施するとともに、加入後3年間はファイナンシャル・プランナーとの個別相談を通じた丁寧なサポートを提供しています。加えて、総務部が毎月の社内報にて確定拠出年金の運用概況を発信し、加入者サイトへのログイン支援を個別に行うなど、主体的かつ細やかな取組みを展開した結果、元本確保型商品の残高は過去10年間で半減するという顕著な成果を挙げています。

城南信用金庫

有限会社 新和自動車

常磐運輸株式会社

株式会社 兵庫物流

株式会社三菱UFJ銀行

ガバナンス部門

大和ハウス工業株式会社

単独導入企業を含む全31社におけるガバナンス体制の一層の強化を図るべく、2024年度にDC運営委員会を新設し、商品や制度運営に関するモニタリングおよび課題解決に向けた協議を継続的かつ組織的に実施しています。あわせて、グループ各社の管理部門幹部が一堂に会する研修会において、確定拠出年金制度に関する最新動向を毎年報告するとともに、各社担当者を対象とした研修を通じて、制度運営に関する知識の涵養と、担当者間の有機的な連携による支援体制の強化に尽力しています。

ページトップ