はじめての資産運用をナビゲート

×

SBI証券

メニュー
トップへ
最終更新:2023年04月10日

つみたてNISA(積立NISA)は複数の証券会社で口座開設できる?金融機関の変更手続きも解説!

※このページはプロモーションを含みます

つみたてNISA(積立NISA)は複数の証券会社で口座開設できる?金融機関の変更手続きも解説!
馬場 愛梨 ファイナンシャルプランナー、ライター

つみたてNISA(積立NISA)とは、最長20年間にわたって1年あたり最大40万円まで非課税で運用できる制度です。「おトクに投資できる制度」として近年注目を集めていて、有効に活用したいと考えている人も多いのではないでしょうか。

つみたてNISAに取り組むには専用の口座が必要です。もし複数の口座を開設できれば、非課税枠を増やせたり、各証券会社のいいとこ取りができたりするかもしれません。

実際のところ、つみたてNISA(積立NISA)口座を複数作ることは可能なのか、非課税枠を増やすことはできるのかなどについて解説します。

結論(この記事のポイント)
  • 複数のつみたてNISA口座を開設することはできない
  • ただし、口座がある金融機関を変更することは可能
  • 非課税枠を最大活用したいなら新NISA、夫婦でのNISA口座開設やジュニアNISA口座も視野に
目次を開く

つみたてNISA(積立NISA)の口座は複数開設できる?

結論から言うと、つみたてNISAで複数の口座を開設することはできません。なぜなのか、複数の申込みをしたらどうなるのか、つみたてNISA用の口座(NISA口座)のルールについて見ていきましょう。

つみたてNISAは原則一人1口座。複数開設はできない

つみたてNISAは原則一人1口座。複数開設はできない

つみたてNISAの口座は「一人につき一つだけ」というルールがあります。つみたてNISAを管轄する金融庁が定めたもので、金融庁の公式サイトでも以下のとおり案内されています。

Q11:NISA口座は、複数の金融機関で開設することはできますか?

できません。

NISA口座は、一人につき一つの金融機関でしか申込・開設できません。

つみたてNISAに申し込むと、税務署で審査が行われます。審査では他の金融機関でNISAやつみたてNISA用の口座を開設していないかチェックしていて、複数の口座開設ができないようになっています。

間違えて複数口座を申し込んでも非課税になるのは1口座だけ

もし複数の口座開設を申し込んでも、税務署に承認されるのは一つだけです。たとえば間違えて2社に申し込んでしまった場合、税務署での重複確認が遅かったほうが無効となり、「非課税適用確認書の交付を行わない旨の通知書」が届きます。

口座開設を申し込んだあと、税務署での審査結果を知る前に商品を購入することもできます。しかし、もし重複があってその口座が承認されなかった場合、課税されるリスクがあるため注意が必要です。

間違えて複数の口座を申し込んでしまったときは、利用しないほうに速やかにその旨を連絡しましょう。

間違えて複数口座を申し込んでも非課税になるのは1口座だけ

合わせてこちらもチェック!

口座開設できるのはNISA制度の中で一つだけ

NISA制度には「つみたてNISA」以外にも「一般NISA」や「ジュニアNISA」もあります。一人が複数のNISA制度を同時に利用することはできません。

横にスクロール
つみたてNISA 一般NISA ジュニアNISA
対象年齢※ 18歳以上 18歳以上 18歳未満
投資できる期間 20年 5年 5年
投資できる金額 年間40万円 年間120万円 年間80万円
投資できる商品 金融庁が定めた基準をクリアした投資信託 上場株式、投資信託など 一般NISAと同じ
  • 年齢は「口座を開設する年の1月1日現在」で判断

NISAの種類ごとに複数の口座を開設することはできず、一人につき「1種類のNISA×1つのNISA口座」だけです。

つみたてNISAから一般NISA(またはその逆)への1年ごとの変更は可能です。

ただし、つみたてNISAから一般NISA(またはその逆)への1年ごとの変更は可能です。変更手続きは「非課税口座異動届出書(勘定変更用)」を提出することで行い、1月〜9月に申請した場合はその年から、10月〜12月に申請した場合は翌年から変更が反映されるのが原則です。

なお、2024年からは新しいNISA制度(新NISA)が始まります。現行の制度で口座開設や投資ができるのは2023年の年末までです。2023年分のNISAの種類を変更したい場合は、その口座で2023年中の投資を行っていない状態で9月末までに変更手続きを行う必要があります。

合わせてこちらもチェック!

つみたてNISA(積立NISA)以外の証券口座は複数つくれる?

上述のとおり、つみたてNISAやNISAは「一人一口座」というルールがあります。

“証券口座”は1人で複数OK

しかし、NISAではなく税金がかかる通常の証券口座(証券総合口座)なら、数の制限がなくいくつでも開設できます。1つの証券会社で「証券総合口座」と「NISA口座」の二つを開設することも可能です。

金融機関ごとに取り扱っている商品やサービスなどが違うため、口座をうまく使い分けることで、より効率よく投資できる可能性もあります。

ただし、通常の証券口座(証券総合口座)とつみたてNISA用の口座(NISA口座)との間で商品の移動をすることはできないので注意しましょう。

合わせてこちらもチェック!

NISA口座を複数活用する3つの方法とは?

NISAの非課税枠は、投資をするならぜひ活用したいものです。「一人一口座」という原則がありますが、枠を最大限まで使いきりたいなら、以下のような方法も選択肢の一つです。

新NISA制度も活用する

2024年1月からは新しいNISA制度(新NISA)がスタートします。新NISAは、現行のNISA制度との併用が可能とされています。

つみたて投資枠 成長投資枠
対象年齢 18歳以上 18歳以上
投資できる期間 無期限 無期限
投資できる金額 1,800万円まで※枠の再利用可
※うち成長投資枠は1,200万円まで
投資できる商品 金融庁が定めた基準をクリアした投資信託 上場株式、投資信託など
新NISAは、現行のNISA制度との併用が可能とされています。

新NISAは、現行のつみたてNISAに相当する「つみたて投資枠」と一般NISAに相当する「成長投資枠」にわかれています。しかしどちらか一方だけを選ぶ必要はなく、併用も可能です。

また、新NISAの非課税枠は生涯で1,800万円までですが、これは現行のNISAとは別枠でカウントされます。たとえば、つみたてNISAを2023年から始めた場合、新制度の1,800万円+40万円=1,840万円の非課税枠を使えることになります。

現行のNISAと新NISAを併用することで非課税枠を増やせるため、新NISAのスタートを待たずに今からでも口座開設しておくべきと言えます。

ただし、新NISAの詳細はまだ変わる可能性もあります。今後の動向を注視しておきましょう。

合わせてこちらもチェック!

夫婦でNISA口座を開設する

夫婦それぞれでNISA口座を開設

NISA口座は「一人一口座」ですが、二人で取り組めば二つのNISA口座が使えます。夫婦それぞれでNISA口座を開設して、一つの家庭で使える非課税枠を増やすのも一案です。

二人とも一般NISAの口座を開設して年間投資額の上限を240万円(120万円×2)にすることもできますし、「夫は一般NISA、妻はつみたてNISA」など別の種類にしてそれぞれのメリットを享受することも可能です。

新NISAなら、二人合わせて3,600万円(1,800万円×2)まで非課税で投資できますよ。

合わせてこちらもチェック!

ジュニアNISA口座を開設する

ジュニアNISAを開設。

お子さんやお孫さんがいるなら、ジュニアNISAを活用する方法もあります。ジュニアNISAを利用できるのは「未成年」です。

前述の「夫婦でNISA口座を開設する」ときと同様、ジュニアNISAも開設することで家庭全体で使える非課税枠が増えます。ジュニアNISAも「一人一口座」なので、子どもの数が多いほど開設できる口座数が多くなり、非課税枠が増えますよ。

ただし、ジュニアNISAは2023年の年末で終了することが決まっています。2023年に投資した分は18歳になるまで非課税で保有できますが、2024年以降の新たな投資はできないので要注意です。

合わせてこちらもチェック!

つみたてNISA(積立NISA)口座の金融機関は変更できる?

つみたてNISAの口座を開設している金融機関を途中で変えることはできます。

つみたてNISAの口座を一人で複数保有することはできません。しかし、つみたてNISAの口座を開設している金融機関を途中で変えることはできます。

間違えて口座開設したときや、他に魅力的な証券会社が出てきたときなどは、変更を検討してもよいでしょう。

ただし、その年にすでにつみたてNISAで投資信託を購入している場合や10月以降に手続きする場合は、その年中の変更はできません。早くても翌年以降からの切り替えになります。

途中で金融機関を変更した場合、旧口座と新口座の二つのNISA口座を持つことになりますが、これは例外的に認められています。変更前の旧口座で購入した商品は、新口座に移動させることができないため、そのままその口座で保有することになります。

つみたてNISA(積立NISA)口座の金融機関を変更する方法

つみたてNISAの口座を開設している金融機関を変更したい場合、以下のような手順で手続きします。

  • STEP1
    変更前の金融機関で、変更の申込みをする
  • STEP2
    「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を受け取る
  • STEP3
    変更後の金融機関に、変更手続きに必要な書類を請求する
  • STEP4
    ステップ3の書類に記入し、ステップ2の書類を添付して、変更後の金融機関に送付する

金融機関は年単位で変更できます。ただ、変更の手続きには手間と時間がかかるうえ、複数の口座にわかれることで管理しにくくなります。最初の段階で慎重に金融機関を選んで、なるべく長く継続できるようにするのが理想的です。

ちなみに、つみたてNISAや一般NISAの口座を開設済みの人は、特に何も手続きしなくても、2024年以降は自動的にその金融機関で新NISAの口座が用意されます。

合わせてこちらもチェック!

つみたてNISA(積立NISA)を始めたい人におすすめの証券会社3選!

つみたてNISAを始めるとき、どの金融機関で口座を開設するかは重要な選択になります。続けて、つみたてNISAの口座開設におすすめの証券会社3社を具体的に紹介します。

SBI証券

SBI証券のおすすめポイント
  • 貯めるポイントをTポイント、Vポイント、Pontaポイント、dポイント、JALのマイルから選べる
  • 三井住友カードでの積立で、上記に加えて最大5.0%のVポイントももらえる
  • 「NISA枠ぎりぎり注文」や「毎日積立」も選べるなど便利な機能が豊富

SBI証券はネット証券業界の最大手です。つみたてNISAで選べる商品数(取扱銘柄数)も192本と、業界トップクラスを誇ります。SBI証券のつみたてNISAは100円からスタートできるので、初心者でも気軽に始めやすいでしょう。

また、投資信託の積立でポイントが貯まる制度があり、貯まるポイントの種類を複数から選べるのもSBI証券の大きな特徴です。

「NISA枠ぎりぎり注文」など細かい機能も充実しているため、初心者だけでなく投資に慣れた人や積極的に制度を活用したい人にもおすすめです。

楽天証券

楽天証券のおすすめポイント
  • 楽天グループのサービスをよく利用する人ほどメリットが大きい
  • 楽天カード×楽天キャッシュならポイントが貯まる積立を最大で月10万円まで設定可能
  • セミナー・無料動画・日経テレコンなど、投資初心者にもやさしい情報提供が多い

楽天証券も前述のSBI証券に負けず劣らず人気の高い大手ネット証券です。つみたてNISAの取扱銘柄数は190本と、充分な選択肢が用意されています。

楽天証券のつみたてNISAの最低投資金額は「100円」です。楽天ポイントで投資することもできるので、楽天市場や楽天モバイルなど同グループのサービスをよく利用している人なら、貯まっているポイントだけで始めることも可能でしょう。

楽天カード(クレジットカード)や楽天キャッシュ(オンライン電子マネー)での積立で、楽天ポイントを貯めることも可能です。

マネックス証券

マネックス証券のおすすめポイント
  • マネックスカード(クレジットカード)での積立で、ポイント還元率1.1%
  • 保有資産の詳細分析や生涯収支シミュレーションなどの資産管理ツールが使える
  • 月1回だけでなく「毎日つみたて」も選択できる

マネックス証券は、手数料の安さや使いやすいツールなどに定評があるネット証券です。つみたてNISAの取り扱い銘柄数は167本で、前述の2社と比べると少なく見えるかもしれませんが金融機関全体で比べると充分多いほうと言えます。

最低購入金額は100円からで、マネックス証券でも少額で投資を始められます。

また、投資信託の保有で「マネックスポイント」が貯まるサービスがあります。貯まったマネックスポイントは投資信託の買付などに使えるほか、他社のポイントやAmazonギフトカードなどへの交換も可能です。

合わせてこちらもチェック!

つみたてNISA(積立NISA)の口座開設は慎重に!

つみたてNISAでは、一人で複数の口座を開設することができません。

口座がある金融機関を途中で変更することは可能ですが、手間と時間がかかってしまうでしょう。なるべく変更せずに済むよう、最初からしっかりと検討して納得いく金融機関を選択するのがおすすめです。

NISA制度の非課税枠を最大限活用したいなら、新NISAとの併用や夫婦でのNISA活用などもぜひ検討してみましょう。

つみたてNISA口座の複数開設に関するよくある質問

つみたてNISA(積立NISA)と一般NISAはどちらを選べば良い?

コツコツ投資ならつみたてNISA、株式投資なら一般NISA

つみたてNISA(積立NISA)と一般NISAでは、それぞれ向いている人の特徴が異なるため一概には言えません。

リスクを抑えて少しずつ長くコツコツ取り組みたいならつみたてNISA、資金に余裕があって株式投資にもチャレンジしたいなら一般NISAがおすすめです。詳細はこちらの記事でも解説しています。

新NISA制度では複数の口座開設は可能?

現行のNISA同様、新NISA制度でも複数の口座開設はできません。

新NISAでは一生涯の限度額(総枠)が決められていて、国税庁が一括で情報を管理することになっています。たとえ複数の口座開設を申し込んでも税務署での審査に通過できず、開設できないでしょう。

「一人一口座」が原則ですが、金融機関の変更は引き続き可能です。また、現行のNISAと新NISAは別枠で管理されます。

どこで
口座開設したらよいの?

いざ、NISAを始めよう!と思っても、数ある金融機関の中からどこを選べばよいか迷いますよね。そこで、多くの人に支持されている金融機関を、独自のサービスやおすすめ情報と併せてご紹介します。

  • 多くの人に選ばれている証券会社

    SBI証券

    • 投資信託の取り扱い銘柄数が多い!国内・海外株の手数料が完全無料!
    • 投資信託の保有残高に応じて毎月ポイントが貯まる(Vポイント等)
    • 三井住友カードでクレカ積立可能!積立額分でもVポイントが貯まる
  • 初心者に優しい証券会社

    松井証券

    • 投資信託の取り扱い銘柄数が多い!国内・海外株の手数料が完全無料!
    • 投信保有残高に応じて最大1%のポイントバック!業界最高還元率!
    • 今なら、口座開設&クイズ正解で最大2,000円分のポイント貰える!
  • MUFGグループの信頼感ある証券会社

    auカブコム証券

    • 投資信託の取り扱い銘柄数が多い!国内・海外株の手数料が完全無料!
    • 保有残高に応じてポイント還元アリ!毎月Pontaポイントがたまる
    • さらにau PAY カードで積立てれば1%のPontaポイント還元!
  • NISA口座数449万口座突破!
    (2023年6月末時点)

    楽天証券

    • 投資信託の取り扱い銘柄数が多い!国内・海外株の手数料が完全無料!
    • 対象の投資信託なら保有残高に応じて毎月楽天ポイントが貯まる!
    • さらに、楽天カードで積み立てれば最大1%の楽天ポイントが貯まる!

この記事は役に立ちましたか?

役にたった (6)
役にたたなかった (0)

\ この記事をシェアしよう /

つみたてNISA(積立NISA)は複数の証券会社で口座開設できる?金融機関の変更手続きも解説!

つみたてNISA(積立NISA)は複数の証券会社で口座開設できる?金融機関の変更手続きも解説!

ページトップ
【免責事項】

・当サイトの掲載情報は執筆者の見解であり、あくまでも参考情報の提供を目的としたものです。
最終的な投資決定は、各取扱金融機関のサイト・配布物にてご確認いただき、ご自身の判断でなさるようお願い致します。

・当サイトの掲載情報は、信頼できると判断した情報源から入手した資料作成基準日における情報を基に作成しておりますが、当該情報の正確性を保証するものではありません。また、将来的な予想が含まれている場合がありますが、成果を示唆あるいは保証するものではありません。

・当サイトは、掲載情報の利用に関連して発生した一切の損害について何らの責任も負いません。

・当サイトの掲載情報は、各国の著作権法、各種条約およびその他の法律で保護されております。

・当サイトへのリンクは原則として自由ですが、掲載情報を営利目的で使用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、ライセンス、販売、出版等)する事は禁止します。

マネーはじめてナビ