はじめての資産運用をナビゲート

メニュー
トップへ
最終更新:2023年09月21日

【2023年最新】マネックス証券のキャンペーンを一挙紹介!紹介コードは必要?

※このページはプロモーションを含みます

【2023年最新】マネックス証券のキャンペーンを一挙紹介!紹介コードは必要?

マネックス証券では毎月多くのキャンペーンを実施しています。キャンペーンの内容やどのくらいお得なのか、紹介コードについても気になる人が多いはず。

この記事ではマネックス証券のキャンペーンコードのこと、最新キャンペーンや口座開設の手順などを分かりやすくお伝えします。お得なキャンペーンは投資商品別にまとめたので、興味のあるキャンペーンを見つけてみてくださいね。

話題の米国株にも強く、一味違う投資ツールや便利な機能などが充実したマネックス証券。早速、最新キャンペーン情報をチェックしていきましょう。

目次

目次を開く

マネックス証券では紹介コードが必要な場合も

マネックス証券のキャンペーンでは、紹介コードの入力でAmazonギフトカードや現金等がもらえるケースがあります。

過去キャンペーンでは口座開設でもれなく2,000円

コードがなくても参加できるお得なキャンペーンもたくさん

例えば2023年8月31日まで開催されていた過去のキャンペーン「投資デビュー応援キャンペーン」。クイズに正解し、新規口座を開設、ログインや入金などの条件達成でもれなく2,000円がもらえました。

この時はクイズに正解するともらえるキャンペーンコードの入力が必要でした。このようにマネックス証券では不定期でコードが必要なキャンペーンが開催されます。

もちろん、コードがなくても参加できるお得なキャンペーンもたくさん。続いて現在開催中のキャンペーンを見ていきましょう。

口座開設マネックス証券のお得なキャンペーン

マネックス証券で口座開設するなら魅力的なキャンペーンを利用するのがおすすめです。

キャンペーンでもらえる特典には、例えばマネックスポイントがあります。マネックスポイントはマネックス証券での取引に使えるほか、Amazonギフトカード、dポイント、Tポイントなどとも交換可能な便利なポイント。早速チェックしていきましょう。

たくす株2周年記念キャンペーン!マネックスポイント合計3,000ポイントをプレゼント!

マネックスポイント合計3,000ポイントをプレゼント

「たくす株」とは、信託の仕組みを利用した株式の資産承継サービス。マネックスSP信託のサービスである、たくす株が2周年を迎えた記念キャンペーンです。

家族の認知症や相続に備えたい方、金融機関による資産凍結に慌てたくない方は、資料請求&ZOOM面談で詳しい話を聞いてみるのも一案。これでまずは500ポイントがもらえます。さらに利用申込まで完了すると2,500ポイントが追加、計3,000ポイントがもらえます。

注意点としては、応募は1名につき1回のみ。複数回応募しても1回として計算されます。また、マネックス証券の証券総合取引口座の開設をしていることがキャンペーン対象の条件です。まだの方は以下の公式ページから開設しておきましょう。

対象期間 2023年9月7日(木)~10月13日(金)
条件 ①たくす株の資料請求&zoom個別説明会の受講【50歳以上限定】
②たくす株利用申込(書類手続き&契約完了)
特典内容 ①マネックスポイント500ポイント
②マネックスポイント2,500ポイント
特典付与日 2023年11月中旬予定
公式サイト 詳細はこちら

合わせてこちらもチェック!

日本株・外国株マネックス証券のお得なキャンペーン

マネックス証券で日本株や外国株を取引してみたいと興味を持っている方は、次のお得なキャンペーンをチェックしてから始めましょう。

日本株の買付でAmazonギフトカード1,000円分が抽選で当たる!

Amazonギフトカード1,000円分が抽選で当たる

キャンペーン期間中に初めてまたは1年以上ぶりに日本株(ETF・REIT含む)の買付(現物取引)をすると抽選で150名にAmazonギフトカード1,000円分が当たります。

マネックス証券で初めて日本株を買付(現物取引)する方、もしくは1年以上日本株の買付(現物取引)していない方が対象です。エントリーと現物取引の約定が必要ですが、どちらが先でも順序はOKです。

対象期間 2023年9月1日(金)~11月30日(木)
※約定日ベース
条件 ・マネックス証券で初めて日本株の買付(現物取引)をする方、または1年以上していない方
・要エントリー&日本株(ETF・REIT含む)の買付(現物取引)
特典内容 抽選で150名にAmazonギフトカード1,000円分
特典付与日 2023年12月下旬ごろ予定
公式サイト 詳細はこちら

要エントリー他社からの日本株移管で200円プレゼントキャンペーン

証券総合取引口座に200円プレゼント

他の証券会社からマネックス証券に日本株を移管(入庫)すると、証券総合取引口座に200円がプレゼントされるキャンペーン。エントリーが必要です。

国内上場株式だけでなく、ETF(上場投資信託)/ETN(上場投資証券)、REIT(不動産投資信託)、単元未満株式の移管も対象になります。

移管元の証券会社への「口座振替依頼書」などの請求や提出、その後、マネックス証券への移管に約1週間程度かかることなどから、時間に余裕を持って行うのがベストです。

なお、プレゼント時に証券総合取引口座を解約済、キャンペーン対象の日本株を他の証券会社に出庫手続済、SBI新生銀行の金融商品仲介口座の方などは対象外になります。

対象期間 2023年8月4日(金)~2023年10月31日(火)
条件 ・他の証券会社から日本株を移管(入庫)
・要エントリー
特典内容 証券総合取引口座にもれなく200円
特典付与日 2023年11月下旬ごろ予定
公式サイト 詳細はこちら

米国株デビュー応援! 手数料キャッシュバック

取引手数料が細田以3万円キャッシュバック

米国株初心者にうれしい、米国株手数料(税抜)が最大3万円までキャッシュバックされるプログラムです。

キャッシュバックの対象期間は外国株取引口座への初回入金日から20日間。キャッシュバック額は期間中の全額です(米ドル)。

初回入金とは…

①外国株取引口座内の為替振替(外国為替取引)にて日本円→米ドルへの振替

  • 外国株取引口座に円資金を振替えるのみだとキャッシュバック期間の起点にならない。

②証券総合取引口座の外貨振替にて外国株取引口座へ米ドルの外貨預り金を振替

③円貨決済サービスを利用した米国株取引

  • キャッシュバック期間の起点は取引日の翌国内営業日(初回入金日の前日の取引は対象外)。

米国ETF買い放題プログラム対象の米国ETF(17銘柄、現物取引買付手数料)は対象外ですが、それ以外の米国株(個別株・ETF)の手数料がお得になるのは大きなメリットです。

マネックス証券はもともと米国株に大きなアドバンテージがあるネット証券として有名。特に、銘柄スカウター米国株は過去10年の業績をスクリーニングできる機能などが充実、企業分析に役立つ便利なツールとして定評があります。

対象期間 外国株取引口座における初回入金から20日間
条件 初回入金(以下いずれか)を行う
  1. ①外国株取引口座内の為替振替(外国為替取引)で日本円→米ドルへの振替
  2. ②証券総合取引口座の外貨振替で外国株取引口座へ米ドルの外貨預り金を振替
  3. ③円貨決済での米国株取引
特典内容 米国株取引手数料(税抜)キャッシュバック
特典付与日 初回入金日の翌月末
公式サイト 詳細はこちら

合わせてこちらもチェック!

米国ETFの現物取引買付手数料が実質無料(米国ETF買い放題プログラム)

現物買付手数料が全額キャッシュバック

マネックス証券では人気の米国ETFの現物買付手数料が全額キャッシュバックされます。対象銘柄はVTIやVOO、QQQ、SPYDなど話題の銘柄を筆頭に以下の17銘柄。対象銘柄は半年に一度程度見直しされます。

シンボル 商品名 経費率
VTI バンガード・トータル・ストック・マーケットETF 0.03%
VOO バンガード・S&P 500 ETF 0.03%
VT バンガード・トータル・ワールド・ストックETF 0.07%
VWO バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF 0.08%
QQQ インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 0.20%
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 0.07%
HDV iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF 0.08%
QYLD グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF 0.60%
LIT グローバルX リチウム&バッテリーテック ETF 0.75%
BUG グローバルX サイバーセキュリティ ETF 0.50%
DRIV グローバルX 自動運転&EV ETF 0.68%
PFFD グローバルX 米国優先証券 ETF 0.23%
XYLD グローバルX・S&P500・カバード・コール・ETF 0.60%
QDIV グローバルX 高配当・優良・米国株 ETF 0.20%
AIQ グローバルX AI&ビッグデータ ETF 0.68%
URA グローバルX ウラニウムETF 0.69%
SDIV グローバルX スーパーディビィデンド-世界株式 ETF 0.59%
  • 年率、2023年9月時点

対象取引日の翌月末までに米ドルで外国株取引口座へキャッシュバックされます。米国株の定期買付サービスとの併用も可能。定期買付なら買うタイミングに悩まずにコツコツ投資で複利効果も狙えて一石二鳥、初心者にもおすすめです。

対象期間 随時
条件 対象米国ETFの買い取引(NISA口座は対象外)
特典内容 現物買付手数料(税抜)全額キャッシュバック
特典付与日 対象銘柄の取引日の翌月末
公式サイト 詳細はこちら

信用取引デビュー応援

株式売買手数料が10万円まで全額キャッシュバック

信用取引とは、現金や株式を証券会社から借りることで元手以上の売買ができる取引です。担保の差し入れが必要で、その額の約3倍の取引が可能です。

このプログラムでは、信用取引口座を開設してから31日以内の株式売買手数料を10万円まで全額キャッシュバック。信用取引口座は、マネックス証券の証券総合口座があれば面倒な書類のやり取りなく最短3営業日で開設可能です。

なお、過去に信用取引口座を閉鎖した方などは対象外です。

対象期間 口座開設日から31日以内
条件 新たに信用取引口座(「スタート信用」含む)を開設
特典内容 株式売買手数料(信用取引)全額キャッシュバック(対象期間の約定分、10万円まで)
特典付与日 信用取引口座開設日の翌々月10日ごろ
公式サイト 詳細はこちら

NISA口座/ジュニアNISA口座の株式手数料を恒久的に実質無料

NISA口座/ジュニアNISA口座の株式手数料を恒久的に実質無料

マネックス証券ではNISA口座での国内株式の売買手数料が無料、外国株式の買付手数料がキャッシュバック(実質無料)されます。

株式手数料が恒久的に実質無料

ジュニアNISA口座(未成年者口座)でも国内株式の売買手数料が恒久的に無料です。注意点はNISA口座、ジュニアNISA口座とも単元未満株の国内株式の売買手数料はかかること&ジュニアNISAでは外国株は取引できないこと。

NISA口座もジュニアNISA口座も制度は2023年末で終了します。特にジュニアNISAは解約制限が緩和されて使い勝手が良くなったこともあり、駆け込み需要で口座開設が増えています。

対象期間 随時
条件 NISA口座orジュニアNISA口座の開設
特典内容 ・NISA口座…国内株式の取引手数料無料、外国株式の買付手数料キャッシュバック
・ジュニアNISA口座…国内株式の取引手数料無料
特典付与日 随時
公式サイト 詳細はこちら

合わせてこちらもチェック!

投資信託マネックス証券のお得なキャンペーン

投資信託を始めたい方はマネックス証券で行われているさまざまなキャンペーンを確認しましょう。お得に始められるチャンスです。

もれなく1,000ポイントプレゼント!NISAでつみたて祭!

もれなく1000ポイントプレゼント

NISA口座(一般、つみたて、ジュニア)で投資信託の積立買付(5,000円以上)を始めると、もれなくマネックスポイントが1,000ポイントももらえます。期間中のエントリーが必要です。マネックスポイントが貯まるお得なクレジットカード決済による積立買付も対象になっています。

なお、以下の点に注意が必要です。

  • 2022年1月1日~2023年6月30日の間にマネックス証券のNISA口座(つみたて、一般、ジュニア)で投資信託の積立買付がないこと。

NISAは投資で得た利益が非課税になるお得な制度。2024年からの新NISAが始まる前に始めるのが有利です。2023年分の非課税投資できる金額枠が新NISAと別扱いとなりお得な上、新NISA口座も面倒な手続きなしで自動で開設できます。

対象期間 2023年7月3日(月)~9月29日(金)
(約定日ベース)
条件 ・上記期間にNISA口座(つみたて、一般、ジュニア)で積立可能なファンドの買付(5,000円以上)
・2023年6月30日(金)~9月30日(土)に要エントリー
特典内容 マネックスポイント1,000ポイント
特典付与日 2023年12月末ごろ
公式サイト 詳細はこちら

合わせてこちらもチェック!

1,000ポイントが当たる!毎日つみたて新規&増額積立キャンペーン

マネックスポイント1000ポイントが抽選で当たる

投資信託の「毎日つみたて」を新規または増額で積立買付すると抽選で800名にマネックスポイント1,000ポイントが当たるキャンペーンです。新規積立の方はさらにもれなく200ポイントがプラスでプレゼントされるのでお得です。

期間中に1カ月当たり合計1万円以上の毎日つみたてが対象。特定口座・一般口座、NISA口座(つみたて、一般、つみたて、ジュニア)は対象ですが、iDeCo口座、クレカ決済などは対象外です。

投資信託の積立は毎月積立が一般的ですが、毎日積立なら投資に大切なリスク分散の1つである時間分散がより一層、追求できます。毎日積立ができる証券会社は限られていますが、マネックス証券では可能です。

対象期間 2023年8月1日(火)~9月29日(金)
(約定日ベース)
条件 ・2023年8月1日(火)~9月30日(土)に要エントリー
・「毎日つみたて」で投資信託を1万円以上買付(8月または9月に単月1万円以上の積立)
・「2023年8月または9月の単月合計積立買付額」から、「同7月3日~31日の合計積立買付額」を引いた額が1万円以上(約定日ベース)
特典内容 ・抽選で800名にマネックスポイント1,000ポイント
・「投信つみたて」新規で上記3条件を満たす方にマネックスポイント200ポイント
特典付与日 2023年10月下旬ごろ
公式サイト 詳細はこちら

その他マネックス証券のお得なキャンペーン

マネックス証券ではそのほかにもさまざまな投資ができます。キャンペーンを活用して始めればメリット大です。早速チェックしてみましょう。

FX PLUS現金10,000円が当たる!のりかえキャンペーン

現金10,000円が当たる

これまで他社でFX(外国為替証拠金取引)をしていて、期間中にマネックス証券で「FX PLUS」の口座を初めて開設し、FX取引を行った方から抽選で5名に10,000円が当たるキャンペーンです。

FXはレバレッジ(てこの原理)を利かせて外貨を売買することで収益を狙う取引。少額の資金(証拠金)を元手に大きな金額の為替取引ができます。

マネックス証券のFX PLUSは取引手数料が0円、各通貨ペアのスプレッド(取引コスト)も手ごろ。高機能ツールのマネックストレーダーFXも利用可能です。

対象期間 2023年9月1日(金)6時10分~9月30日(土)5時55分
条件 ・2023年9月1日(金)~9月29日(金)に要エントリー
・マネックス証券のFX PLUS口座を開設(初めて)
・FX取引を行なう
特典内容 抽選で5名に10,000円
特典付与日 2023年10月中旬ごろ
公式サイト 詳細はこちら

現金1,000円が当たる!
リップル(XRP)新規注文受付再開キャンペーン

現金1,000円が当たる

リップルはアメリカのフィンテック企業が発行する暗号資産(仮想通貨)。マネックス証券ではXRP/JPY (リップル/円)の新規注文受付再開を記念し、マネックスビットコイン(暗号資産CFD)で期間中に合計10万円以上の取引をした方から抽選で100名に現金1,000円をプレゼント。

マネックスビットコイン(暗号資産CFD)は、暗号資産を対象とした差金決済取引サービス。少額の資金(証拠金)を元手に大きな金額の取引ができます。マネックスビットコインなら取引手数料無料、使いやすいスマホ取引ツールなどメリットが豊富です。

キャンペーンの参加にはエントリーが必要。なお、SBI新生銀行の金融商品仲介口座などはキャンペーンの対象外です。

対象期間 2023年9月6日(水)7時~10月7日(土)6時59分
条件 ・2023年9月6日(水)~10月6日(金)に要エントリー
・「マネックスビットコイン(暗号資産CFD)」で 合計10万円以上の取引(新規建て、決済、買い、売り)
・BTC/JPY (ビットコイン/円)、ETH/JPY (イーサリアム/円)、XRP/JPY (リップル/円)、BCH/JPY (ビットコインキャッシュ/円)が対象
特典内容 抽選で100名に現金1,000円
特典付与日 2023年10月中旬ごろ
公式サイト 詳細はこちら

為替の大相場から学ぶ! 吉田恒 執筆書籍を抽選で300名様にプレゼント

吉田恒 執筆書籍を抽選で300名様にプレゼント

マネックス証券チーフFX・コンサルタント兼マネックス・ユニバーシティFX学長の吉田恒氏が執筆した、過去の為替の大相場を読み解く書籍『そうだったのか! FX大相場の真実(ビジネス社)』を期間中にエントリーされた方から抽選で300名にプレゼント。

為替に着目し、過去の大相場に隠された真実を分かりやすく解説した良書。FXの大原則「過去に学ぶ」ことの重要性を説き、トランプ・ラリー、アベノミクス円安、リーマン・ショック、ITバブル崩壊などの大相場からコロナ相場の真実までを語り尽くした書籍から投資のヒントを得られます。

応募は1名につき1回のみですが、マネックス証券の口座を持っていない方も応募可能です。

対象期間 2023年9月4日(月)~2023年9月29日(金)
条件 上記期間に要エントリー
特典内容 抽選で300名に書籍『そうだったのか! FX大相場の真実』著:マネックス証券チーフFX・コンサルタント吉田恒(ビジネス社、税込1,650円)
特典付与日 2023年10月中旬ごろ発送予定
公式サイト 詳細はこちら

ご家族・ご友人紹介プログラム

最大5万円キャッシュバック

紹介した家族・友人が口座開設完了した日の翌月1カ月間の株式現物取引手数料(現物)が最大1万円キャッシュバックされます(1名の紹介につき)。対象となる手数料は個別株だけでなく単元未満株、国内上場ETF、ETN、REITも含みます。

上限は1カ月あたり5名で、最大5万円キャッシュバックされます。エントリーはLINEかメールでシェアするだけのたった1分で完了します。家族や友人に届いたメールのURLから口座開設することが条件です。

対象期間 随時
条件 ・要エントリー
・エントリー月の翌々月末日までに口座開設完了(紹介された家族・友人)
特典内容 ・国内株式(現物)取引手数料(税込)(紹介された家族・友人が口座開設完了した日の翌月1カ月間)
・最大10,000円×条件達成された家族・友人の人数分
特典付与日 キャッシュバック対象月の翌月下旬ごろ
公式サイト 詳細はこちら

マネックス証券の口座開設方法は?

マネックス証券の証券総合口座開設に必要なものは次のとおりです。

マイナンバーカードor運転免許証+マイナンバー通知カード

口座開設はネット申込が簡単です。

マネックス証券

上記から「無料口座開設はこちら」に進み、手順に沿ってメールアドレスを登録。届いたメールに記載のURLから申込フォームに氏名などを入力、マイナンバーカード等の本人確認書類を撮影していきます。

時間制限(10分程度)があるのと、運転免許証を使う場合は厚みの撮影などに戸惑わないよう注意してください。

申込後、口座開設通知がメールに届けば口座開設完了です。ログインIDやパスワードを入力し、マイページにログインしましょう。マネックス証券では最短で口座開設申込の翌営業日から取引が可能です。

合わせてこちらもチェック!

キャンペーンが豊富なマネックス証券で投資を始めてみよう!

マネックス証券ではお得なキャンペーンが随時開催されています。キャンペーンコードがあるキャンペーンもないキャンペーンも、それぞれお得な特典がプレゼントされます。

興味のある投資商品でキャンペーンが開催されていれば一挙両得。キャンペーンをきっかけにマネックス証券でお得に投資を始めてみませんか。

マネックス証券のキャンペーンコードに関するよくある質問

  • マネックス証券のキャンペーンは紹介コードが必要?

    必要な場合もあります

    2023年9月時点ではキャンペーンコードの必要なキャンペーンは実施されていません。過去には、「投資デビュー応援キャンペーン!条件クリアでもれなく2,000円!」(2023年6月1日~8月31日)を実施していました。今後も不定期で開催される可能性はあります。

  • マネックスカードのキャンペーンはある?

    過去、実施されたので今後も要チェックです

    直近では過去に「マネックスカード 抽選で最大10,000ポイントプレゼントキャンペーン【アプラス主催】」(2023年4月5日~6月11日)を実施していました。

    マネックスカードの発行会社であるアプラスが主催で、エントリーと一定のカード利用条件をクリアすると最大10,000ポイントが抽選でプレゼントされるキャンペーンでした。今後も不定期で開催される可能性はあります。

どこで
口座開設したらよいの?

いざ、株式投資を始めよう!と思っても、数ある金融機関の中からどこを選べばよいか迷いますよね。そこで、多くの人に支持される金融機関3つを、独自のサービスやおすすめ情報と併せてご紹介します。

  • 総合力で選ぶなら!

    SBI証券

    • 国内株式の取引手数料が誰でも完全無料!
    • ワンコインから投資ができる!サービスの充実度は業界トップクラス
    • 国内株式個人取引シェア1位を獲得(2022年4~9月)!総合力に秀でた証券会社
  • 新規口座開設数No.1

    楽天証券

    • 手数料ゼロコース選択で国内株手数料無料!
    • 新規口座開設数ナンバーワン!(過去5年累計、2023年3月30日時点)初心者向けサービスも充実
    • プロも太鼓判を押す取引アプリが無料で利用できる!使い勝手抜群
  • 初心者にやさしい証券会社

    松井証券

    • 株主優待名人の桐谷さんが30年愛用する証券会社
    • 1日50万円まで取引手数料0円!少額で投資を始めるのに最適
    • 銘柄の探し方などの株式投資の悩みを無料相談できる“株の取引相談窓口”がある

この記事は役に立ちましたか?

役にたった (0)
役にたたなかった (0)

\ この記事をシェアしよう /

【2023年最新】マネックス証券のキャンペーンを一挙紹介!紹介コードは必要?

【2023年最新】マネックス証券のキャンペーンを一挙紹介!紹介コードは必要?

ページトップ
【免責事項】

・当サイトの掲載情報は執筆者の見解であり、あくまでも参考情報の提供を目的としたものです。
最終的な投資決定は、各取扱金融機関のサイト・配布物にてご確認いただき、ご自身の判断でなさるようお願い致します。

・当サイトの掲載情報は、信頼できると判断した情報源から入手した資料作成基準日における情報を基に作成しておりますが、当該情報の正確性を保証するものではありません。また、将来的な予想が含まれている場合がありますが、成果を示唆あるいは保証するものではありません。

・当サイトは、掲載情報の利用に関連して発生した一切の損害について何らの責任も負いません。

・当サイトの掲載情報は、各国の著作権法、各種条約およびその他の法律で保護されております。

・当サイトへのリンクは原則として自由ですが、掲載情報を営利目的で使用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、ライセンス、販売、出版等)する事は禁止します。

マネーはじめてナビ