はじめての資産運用をナビゲート

メニュー
トップへ
最終更新:2023年10月03日

【SBI証券の取引パスワードとは?】初期設定・確認方法・忘れたときに再設定する方法を解説

※このページはプロモーションを含みます

【SBI証券の取引パスワードとは?】初期設定・確認方法・忘れたときに再設定する方法を解説
大正谷 成晴 マネーライター

2023年3月に、証券総合口座が国内初でグループ1,000万口座に到達したSBI証券。手数料の安さや幅広い金融商品のラインアップが評価されています。

そんなSBI証券で取引するには、Webサイトへログイン時に必要なログインパスワードとは別に、金融商品の取引や出金手続、個人情報を変更する際に「取引パスワード」の入力が求められます。

基本的には新規口座開設時に設定しますが、忘れた場合は再設定をしないといけません。そこで本稿では、SBI証券の取引パスワードについて解説するとともに、初期設定や再設定の手順も紹介します。ぜひご参考ください。

結論(この記事のポイント)
  • 取引パスワードとログインパスワードを同じものにはできない
  • 取引パスワードを忘れた場合は再設定するしかない
  • 取引パスワードの再設定はWebサイトで行うのが最も早い

合わせてこちらもチェック!

目次

目次を開く

SBI証券の取引パスワードとは?

SBI証券の取引パスワードとは、株式や投資信託の取引、出金・振込手続き、個人情報の変更などをする際に必要なパスワードのこと。英数字や記号を使い10~20文字で構成され、基本的には新規で口座を開設した時に開設者本人が設定します。

取引パスワードとログインパスワードの違い

SBI証券では取引パスワードとは別に、ログイン時に必要な「ログインパスワード」、口座開設者を特定・本人を確認するための「ユーザーネーム」を設定しないといけません。それぞれの用途・使用シーンは以下のように異なります。

  • 取引パスワード:ログイン後の金融商品の取引、出金・振込、個人情報の変更に使用
  • ログインパスワード:SBI証券のWebサイトにログインする時に使用
  • ユーザーネーム:口座開設者を特定するもの。ログイン時に使用

上記3種は頻繁に使用するため、画像やメモで控えておきましょう。なお、取引パスワード/ログインパスワードは定期的に変更するよう公式サイトは推奨しています。

取引パスワードの設定ルール

各種パスワードには、次のような設定ルールが設けられています。

取引パスワード/ログインパスワード

「半角数字1文字以上」「半角英字1文字以上」「記号2種(各1文字)以上」を組み合わせた、10文字以上~20文字以内で設定。変更する場合、前回・前々回と同じパスワードは設定できません。

ユーザーネーム

半角英数6~16文字を使用し、スペースや記号は利用不可。他の口座開設者が利用しているユーザーネームは設定できず、変更すると一定期間は変更前のユーザーネームに再度変更することはできません。1日に変更可能な回数は3回までです。

以上が基本的なルールですが、これら3つは同一の内容にすることはできません。それぞれ、異なる文字列にしましょう。

使用できる記号には制限があります。以下をご参考ください。

■取引パスワード/ログインパスワードに使用可能な記号一覧
! " # $ % & ' (
) * + , - . / :
; < = > ? @ [ ¥
] ^ _ ` { | } ~

基本的に取引パスワードは、全てのルールを満たすことが推奨されています。文字列が短い、推測されやすい単語の使用は避けましょう。

■取引パスワード/ログインパスワードの設定例
取引パスワード/
ログインパスワード
理由
よい例 Z8cYt+EK&NU19NF
9paYo
全てのルールを満たし、設定桁数の最大20字。
推測されやすい文字列が使用されていない。
望ましくない例 P&hTUyN$Z5 設定桁数が短い
passwordWqQYN@8ihU3 推測されやすい文字列「password」を使用
設定不可能 SpJSvCVth3QErrFt_
kUy
記号を1種類しか使用していない

SBI証券の取引パスワードを初期設定する方法

ここからは、SBI証券の取引パスワードの初期設定の手順を解説します。現在、SBI証券の口座開設方法はネットもしくは郵送の二者択一ですが、選択により取引パスワードの初期設定の方法も異なります。SBI証券はネットで完結する口座開設の方法をおすすめしていますが、自身にとって安心な方を選べばよいでしょう。

ネット完結で口座開設した場合の初期設定方法【所要時間:5分】

SBI証券のWebサイトでメールアドレスを登録し、口座開設申込、本人確認書類を提出します。ここで、口座開設完了通知の受取方法を「メールで受け取る」にすると、取引パスワード設定ページのURLが申込時のメールアドレスに送られてきます。

受け取ったら口座開設状況画面にログインして、取引パスワード設定画面に遷移。画面に従い必要事項を入力すると、認証コードが記載されたメールが届きます。続けて認証コードと初期取引パスワード設定を入力すると設定は終わり、取引が始められます。

ネット完結で口座開設した場合の初期設定方法

取引パスワードの設定は「口座開設完了通知の受取方法」を「メールで受け取る」に設定した人のみが対象。メールアドレスは口座開設申込時のものを入力しないといけません。また、ユーザーネームやログインパスワードの内容は他サイトと同じにしないこと。万が一不正アクセスにより流出すると、SBI証券への不正ログインが成功し、取引パスワードも他と使い回しをしていると、第三者により勝手に取引される恐れがあります。注意しましょう。

郵便で口座開設した場合の初期設定方法【所要時間:7~8営業日】

「郵送で口座開設」を選ぶと、SBI証券から口座開設の手続きに必要な書類が、普通郵便で届きます。必要事項を記入の上、マイナンバーなど本人確認書類を返送し、SBI証券で提出書類の審査が完了すると、ユーザーネーム・ログインパスワード・取引パスワードなどが記載された「口座開設完了通知」が登録住所宛に簡易書留郵便(転送不要)で届きます。

■口座開設完了通知

口座開設完了通知

その後は、記載されたユーザーネームとログインパスワードでSBI証券のWebサイトにログイン。初回ログイン時の初期設定として、メールアドレスや国籍、職業などの個人情報、振込先金融機関口座など必要事項を入力・登録すると、約10~15分でリアルタイム株価情報や会社四季報、ニュースなどの閲覧、各種取引口座開設の申し込みができるようになります。必要に応じて提供された取引パスワードを使用しましょう。

■初回ログイン時の初期設定の流れ

初回ログイン時の初期設定の流れ

郵便で口座開設を選ぶと、各種パスワードは郵送で送られてきます。ネットで口座開設を選んだ場合も、口座開設の完了通知を「郵送で受け取る」を選ぶと、その後はこちらのフローになります。

ネットに比べると書類をやり取りする分、口座開設まで時間がかかり、書類の記入や本人確認書類のコピーを用意するといった手間もかかります。スピード重視で口座を開設したいなら、ネット完結で進めましょう。

SBI証券の取引パスワードを確認する方法

取引パスワードの初期設定の方法を解説しました。ただし、その後内容を忘れてしまった、メモし忘れたといった理由から、再確認・照会したい場合もあるでしょう。その際に注意したいのは、SBI証券から付与された初期の取引パスワード、その後に任意で設定した取引パスワードでは、確認方法が異なる点です。それぞれについて解説しましょう。

仮設定された初期の取引パスワードを確認したい場合

郵送で口座開設、もしくは口座開設完了通知の受取方法を「郵送で受け取る」に設定した場合、初期の取引パスワードが記載された「口座開設手続き完了のご案内」がSBI証券から郵送で届きます。取引パスワードを変更していない状態であれば、この案内で確認しましょう。なお、この書面にはユーザーネームとログインパスワードも記載されています。

任意で設定した後の取引パスワードを確認したい場合

口座開設完了通知の受取方法を「メールで受け取る」を選んだ場合は、審査完了後に登録したメールアドレスに届いた通知からWebサイトにログイン。画面の指示に従い取引パスワードを設定します。また、郵送で受け取った取引パスワードを初期設定時に任意の文字列に変更することもできます。

この場合、取引パスワードを確認することはできず、Webサイトから再設定しないといけません。こうならないためにも、取引パスワードはメモや画像で残しておくことをおすすめします。

ブラウザに保存した取引パスワードの確認方法

使用端末で取引パスワードをブラウザで保存している場合は、各ブラウザの設定画面より確認ができます。

例えばGoogle Chromeの場合、その手順は下図のとおりです。

Google Chromeの場合

スマートフォン(スマホ)でSafariを使っている場合の手順は以下のようになります。

スマートフォン(スマホ)でSafariを使っている場合

このような手順で取引パスワードを確認することはできますが、これはあくまでも各ブラウザで用意された機能です。SBI証券としては推奨していません。何かトラブルがあっても自己責任になるので、よく考えて使いましょう。

SBI証券の取引パスワードを忘れたときに再設定する方法

取引パスワードを覚えている場合、Webサイトから別の取引パスワードに変更することは可能です。SBI証券のPCサイトにログイン後、「口座管理」>「お客様情報 設定・変更」>「ご登録情報」画面を開き、「パスワード」欄の「取引パスワード」の「変更」をクリック。現在の取引パスワードを入力し、新取引パスワードを2回入力し「変更」ボタンを押すと手続きは完了。いったんログアウトすると、5分程度で新しい取引パスワードが有効になります。

対して、取引パスワードを忘れた場合は再設定しないといけません。その方法は下図のとおり「Webサイト」「電話」「郵送」の3つです。ユーザーネームが分かり、使用できるメールアドレスを登録してあればWebサイトから再設定できます。

一方、ユーザーネームを忘れた、メールアドレスの登録を完了していない、登録したメールアドレスが使用できない、口座開設完了通知を受け取っていないと電話で再設定をする必要があります。また、引っ越しなどにより登録住所が変わった場合は郵送となります。自分自身がどれに該当するか確認の上、手続きを進めましょう。

■取引パスワードの再設定方法
Webサイトで再設定 ※下記いずれにも該当しない人
電話で再設定の手続きが必要
  • ユーザーネームを忘れてしまった人
  • 個人口座ではない人
  • メールアドレスの登録が完了できていない人
  • 口座開設手続きの完了連絡を受け取っていない人
  • 登録したメールアドレスが現在使用できない人
郵送で再設定の手続きが必要
  • 引っ越しなどにより登録住所を変更した人

Webサイトで再設定の手続きをする場合【所要時間:5分】

最も簡単で5分もあれば手続きが完了するのは、Webサイトからの再設定です。

■Webサイトでのパスワード再設定の手順

Webサイトでのパスワード再設定の手順
  • STEP1

    Webサイトにアクセスしログイン

  • STEP2

    「口座管理」>「お客様情報 設定・変更」を選ぶ

  • STEP3

    ページ下段の「取引パスワード」の「お忘れの方(Web上での再設定)」を選ぶ

    「お忘れの方(Web上での再設定)」を選ぶ
  • STEP4

    生年月日や登録メールアドレスなど必要事項を入力し、再設定を申し込む

    必要事項を入力し、再設定を申し込む
  • STEP5

    認証番号が記載されたメールを受け取る

  • STEP6

    認証番号と新しい取引パスワードを入力

  • STEP7

    取引パスワードの再設定が完了

Webサイトからの場合、指示に従い必要事項を入力すればスムーズに再設定できます。所要時間も約5分なので、サッと済ませましょう。

電話で再設定の手続きをする場合【所要時間:3~4営業日】

電話で再発行をした場合、依頼をした時点で取引パスワードとログインパスワードの両方が初期化。2つの新しいパスワードが、転送不要の簡易書留で登録住所に届きます。これを利用しWebサイトにログイン、再発行された取引パスワードを使います。なお、2つのパスワードを変更したい場合は、「Webサイトでの変更」と同じ手順で「お客様情報 設定・変更」に進み、それぞれ手続きを行います。

■電話でのパスワード再設定の手順

電話でのパスワード再設定の手順

先にも触れましたが、以下の条件に当てはまる人はWebサイトで変更はできず、電話で再設定をしないといけません。

  • ユーザーネームを忘れてしまった人
  • 個人口座ではない人
  • メールアドレスの登録が完了できていない人
  • 口座開設手続きの完了連絡を受け取っていない人
  • 登録したメールアドレスが現在使用できない人

電話による取引パスワードの発行には3~4営業日かかり、電話の受付時間は平日8時~17時までとなります。一般な社会人の場合、勤務時間と重なることが多いので、なるべくなら避けたいところ。少なくともユーザーネームはメモに控えておく、現在も使用できるメールアドレスを登録しておくなど、普段から対策をしておくことです。

また、申し込んだ取引コースによって、連絡先が異なります。詳細は以下のとおりです。

取引コース 連絡先
インターネット
コース
テクニカルサポートデスクへ連絡
<テクニカルサポートデスク窓口>
0120-581-255(固定電話から)
0570-010-702(携帯電話から)
受付時間:平日8:00~17:00(年末年始を除く)
  • ナビダイヤルは、携帯電話からは20秒11円(税込)の通話料がかかります。
  • 国際電話、IP電話からはご利用いただけません。その際は03-4330-4337をご利用ください。
IFAコース IFAサポートまたは取引のある各取扱店
(担当仲介業者)へ連絡

<IFAサポート窓口>
0120-581-861
受付時間:平日8:00~17:00(年末年始・土・日・祝日を除く)
ダイレクトコースまたは対面コース マネープラザカスタマーサポートセンター、またはSBIマネープラザ各支店
(旧SBI証券各支店)へ連絡

<マネープラザカスタマーサポートセンター窓口>
0120-142-892
受付時間:平日8:00~17:00(年末年始・土・日・祝日を除く)

中には、自分の取引コースを忘れてしまった方もいるかもしれません。その場合は、ログイン後に「口座管理」>「お客様情報 設定・変更」ページの「お客さま基本情報」で確かめましょう。

「お客さま基本情報」で確かめる

郵便(書面)で再設定の手続きをする場合【所要時間:7~8営業日】

引っ越しなどにより登録住所が変わった方は、「登録事項変更届出書」による書面での再発行依頼をすることになります。手続きは郵送で進めるので、完了するまでに7~8営業日かかり、その手順は次のとおりです。

  • 引っ越しなどにより登録住所を変更した人
  • STEP1

    Webサイトで登録事項変更届出書を印刷、もしくはカスタマーサービスセンター(固定電話:0120-104-214/携帯電話:0570-550-104)、24時間自動音声応答ダイヤル(0120-995-104)で請求・取り寄せます。

  • STEP2

    登録事項変更届出書に必要事項を記入の上、本人確認書類をSBI証券に郵送

  • STEP3

    SBI証券からログインパスワードと取引パスワードが転送不要の簡易書留で届く

  • STEP4

    Webサイトにログインし、新取引パスワードで取引を行う

住所変更が必要な場合は、登録住所の変更が完了した後、新しいパスワードが利用できます。書面による住所変更とパスワード再発行の同時手続きとなるので、SBI証券が手続書類を受け入れてから新パスワードが到着するまで、7~8営業日程度かかります。

合わせてこちらもチェック!

SBI証券のログインパスワードを忘れた時に再設定する方法

参考のため、初期ログインパスワードを忘れた場合の対処法も紹介します。メモや口座開設完了通知を紛失した場合は、ここで紹介する手順でログインパスワードを確認、変更することができます。セキュリティの観点から、定期的に変えることをおすすめします。

ログインパスワードの確認方法

初期ログインパスワードは、SBI証券のWebサイトから確認することができます。

ログインパスワードの確認方法
  • STEP1

    問い合わせフォームで必要事項(ユーザーネーム、生年月日、メールアドレス)を入力

    問い合わせフォームで必要事項を入力
  • STEP2

    登録メールアドレスに認証コードが記載されたメールが届く

  • STEP3

    認証コードを入力

  • STEP4

    初期ログインパスワードを確認

ログインパスワードの再設定方法

現在のログインパスワードを覚えている場合は、Webサイトから以下の手順で変更することもできます。

ログインパスワードの再設定方法
  • STEP1

    Webサイトにログイン後、「口座管理」>「お客様情報 設定・変更」>「ご登録情報」画面を開き、「パスワード」欄の「ログインパスワード」をクリック

  • STEP2

    現在のログインパスワードを入力し、次に半角英数記号全てを使い10文字以上20字以内で新パスワードを入力する

  • STEP3

    確認のため、もう一度新パスワードを入力し「変更」ボタンをクリック

  • STEP4

    変更後、いったんログアウトする

新パスワードは有効になるまで5分ほど時間がかかる場合があります。

合わせてこちらもチェック!

SBI証券のユーザーネームを忘れた時に再設定する方法

ユーザーネームを忘れた場合の確認方法や再設定方法もお伝えします。ログインパスワードと同じく、定期的に変更することでセキュリティ対策になります。

ユーザーネームの確認方法

ユーザーネームの確認方法は「口座開設完了メール」「口座開設完了通知」「ログイン後の画面」の3つの方法で確認できます。

【口座開設完了メールで確認する】
受け取ったメールで確認します。メールを紛失・削除した場合は、以下の状況により手続きを進めてください。

パターン①:「本人確認書類審査完了のお知らせ」メールが届いている
書面で再発行するので、テクニカルサポートデスクに口座名義人本人が問い合わせます。

0120-581-255
携帯電話からはナビダイヤルを利用
0570-010-702
【営業時間】ともに年末を除く平日8時~17時

パターン②:「本人確認書類審査完了のお知らせ」メールが届いていない
口座開設サポートデスクに口座名義人本人が問い合わせます。

0120-104-250
【営業時間】平日8時~17時(年末年始除く)/土日9時~17時(年末年始、祝日除く)
携帯電話からはナビダイヤルを利用
0570-082-241

【口座開設完了通知で確認する】
口座開設時に郵送で届いた「口座開設完了通知」で確認します。ただし、その後Webサイトでユーザーネームを変更している場合は、記載のユーザーネームは使用できません。

口座開設完了通知で確認する

【ログイン後の画面で確認する】
SBI証券のWebサイトにログイン後、「口座管理」>「お客様情報 設定・変更」>「ご登録情報」の「ユーザーネーム」で確認します。

ログイン後の画面で確認する

ユーザーネームの再設定方法

ユーザーネームもWebサイトから、以下の手順で変更ができます。

ユーザーネームもWebサイトから変更ができます
  • STEP1

    ログイン後、「口座管理」>「お客さま情報 設定・変更」>「ご登録情報」画面の「ユーザーネーム」欄右にある「変更」をクリック

  • STEP2

    現在のユーザーネームを入力し、新しいユーザーネームを半角英数6文字以上16文字以内で入力する

  • STEP3

    ログインパスワードを入力し、「変更」をクリック

  • STEP4

    変更完了。一度ログアウトする

なお、希望するユーザーネームが既に使われていると、変更できない場合があります。また、変更後は、一定期間変更前のユーザーネームに戻すこともできません。

各種パスワードは取引に必須。必ず保管しておくこと

金融商品の取引やその他手続きで必ず必要となる、取引パスワード。紛失すると売買チャンスを逃すばかりか、情報が漏洩すると思わぬ損失を招く恐れがあります。決してなくさないように文字や画像で忘れないよう保管しておくことです。

そうは言っても、何かのトラブルでメモをなくしたり、忘れてしまうこともあるでしょう。ただしその際も、ユーザーネームを覚えていたり、メールアドレスが登録してあると、Webサイトから再設定が可能です。もしもに備えて、ユーザーネーム、さらにはログインパスワードも何かしらの形で記録しておきましょう。もし、トラブルに遭った場合は、本記事を参考に確認や変更、再設定を進めてください。

合わせてこちらもチェック!

SBI証券の取引パスワードでよくある質問

  • 取引パスワード入力を省略する方法はありますか?

    あります

    ブラウザに保存することができますが、あくまでもブラウザ独自の機能なので、SBI証券は推奨していません。一方、トレーディングツール「HYPER SBI」では取引パスワードを記憶させることが可能です。これにより、取引ごとにパスワードを入力する必要がなくなります。ただし、パソコンから離席する場合はシステムをロックするなど、必ず対策を講じることです。

  • 取引パスワードは何回間違えるとロックがかかりますか?

    かかりません

    株式や投資信託の注文画面では取引パスワードの入力を求められます。間違って入力して「注文確認画面」をクリックすると「取引パスワードが間違って入力されています。もう一度入力してください。」と表示されます。

どこで
口座開設したらよいの?

いざ、株式投資を始めよう!と思っても、数ある金融機関の中からどこを選べばよいか迷いますよね。そこで、多くの人に支持される金融機関3つを、独自のサービスやおすすめ情報と併せてご紹介します。

  • 総合力で選ぶなら!

    SBI証券

    • 国内株式の取引手数料が誰でも完全無料!
    • ワンコインから投資ができる!サービスの充実度は業界トップクラス
    • 国内株式個人取引シェア1位を獲得(2022年4~9月)!総合力に秀でた証券会社
  • 新規口座開設数No.1

    楽天証券

    • 手数料ゼロコース選択で国内株手数料無料!
    • 新規口座開設数ナンバーワン!(過去5年累計、2023年3月30日時点)初心者向けサービスも充実
    • プロも太鼓判を押す取引アプリが無料で利用できる!使い勝手抜群
  • 初心者にやさしい証券会社

    松井証券

    • 株主優待名人の桐谷さんが30年愛用する証券会社
    • 1日50万円まで取引手数料0円!少額で投資を始めるのに最適
    • 銘柄の探し方などの株式投資の悩みを無料相談できる“株の取引相談窓口”がある

この記事は役に立ちましたか?

役にたった (2)
役にたたなかった (0)

\ この記事をシェアしよう /

【SBI証券の取引パスワードとは?】初期設定・確認方法・忘れたときに再設定する方法を解説

【SBI証券の取引パスワードとは?】初期設定・確認方法・忘れたときに再設定する方法を解説

ページトップ
【免責事項】

・当サイトの掲載情報は執筆者の見解であり、あくまでも参考情報の提供を目的としたものです。
最終的な投資決定は、各取扱金融機関のサイト・配布物にてご確認いただき、ご自身の判断でなさるようお願い致します。

・当サイトの掲載情報は、信頼できると判断した情報源から入手した資料作成基準日における情報を基に作成しておりますが、当該情報の正確性を保証するものではありません。また、将来的な予想が含まれている場合がありますが、成果を示唆あるいは保証するものではありません。

・当サイトは、掲載情報の利用に関連して発生した一切の損害について何らの責任も負いません。

・当サイトの掲載情報は、各国の著作権法、各種条約およびその他の法律で保護されております。

・当サイトへのリンクは原則として自由ですが、掲載情報を営利目的で使用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、ライセンス、販売、出版等)する事は禁止します。

マネーはじめてナビ