はじめての資産運用をナビゲート

×

SBI証券

メニュー
トップへ
最終更新:2023年05月23日

初心者の?を解決-つみたてNISA(積立NISA)の申込法を画像で解説

※このページはプロモーションを含みます

初心者の?を解決-つみたてNISA(積立NISA)の申込法を画像で解説
岩永 真理 ファイナンシャル・プランナー

この記事は10分で読めます

つみたてNISAを始めたいと思っていても「具体的な口座開設の流れが分からない」「始めたいけど不安がある」などの理由で、挑戦できない人もいるかもしれません。

そこで今回は、つみたてNISAの口座開設の方法や銘柄の買い方を主要なネット証券(SBI証券・楽天証券)を例に紹介します。さらに、つみたてNISAを始める上で解決しておきたい疑問にお答えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

【初心者用】つみたてNISA(積立NISA)のやり方・始め方
ステップ1

口座開設の申し込みを行う
つみたてNISAを始めるには専用の「つみたてNISA口座」が必要。
多くの金融機関では初めて口座開設するのと同時に申し込みできる。
ステップ2

必要書類を提出する
web、または郵送で本人確認書類などを提出する
ステップ3

口座開設完了の連絡が届く
手続きが問題なく進めば、つみたてNISA口座の仮開設完了連絡が届く。
問題なく審査が進めば本開設が完了する。
(STEP2でweb提出…基本メール/郵送…書面で届く)
目次を開く

SBI証券のつみたてNISA(積立NISA)のメリット

SBI証券のつみたてNISA:基本情報
  SBI証券
口座開設は
こちら
楽天証券
口座開設は
こちら
取扱商品数 193本 190本
積立頻度 毎日、毎週、
毎月
毎日、毎月
最低積立金額 100円 100円
取引手数料 0円 0円
貯められる
ポイントなど
Tポイント、
Pontaポイント、
dポイント、
Vポイント、
JALのマイル
楽天ポイント
クレジットカード
決済
対象
クレジットカード
三井住友カード 楽天カード
クレカで
もらえるポイント
Vポイント 楽天ポイント
口座開設数
(総合口座)
882万口座超
(2022年6月実績、グループ会社含む)
804万口座超
(2022年6月実績)
つみたてNISA
専用アプリ
あり なし
  口座開設はこちら 口座開設はこちら
  • 2023年5月時点の情報

SBI証券でつみたてNISAを始めるメリットは、取扱商品数や積立頻度の選択肢が多く、どんな人でも自分のスタイルに合う投資方法が見つけやすいことです。

最低積立額も100円からとつみたてNISAを始めやすくなっています。貯められるポイントの種類も多く、クレカでの決済も可能なためクレカ側のポイントとお得な二重取りもできます。

SBI証券のつみたてNISA:3つのメリット
1
商品数は業界トップクラス!積み立て頻度を3コースから選べて便利
2
業界唯一!?「かんたん積み立て」アプリを使えばスマホで投資できてラク
3
積立投資でポイントが貯まる!対象クレカを使えばお得な「二重取り」も

【口座開設編】SBI証券のつみたてNISA(積立NISA)の始め方・やり方

SBI証券で証券総合口座と同時につみたてNISA口座を開設する手順は、以下の4ステップで完結します。

それぞれの手順を詳しく見ていきましょう。文章だけだと説明しづらい箇所などには、実際の画面も掲載して、できるだけ分かりやすく説明します。

ステップ1:口座開設申込

1.公式サイトで「NISA・つみたてNISAをはじめる」をタップ

「NISA・つみたてNISAをはじめる」イメージ図

2.メールアドレスを登録

3.登録したメールアドレスに届いた認証コードを入力

「認証コードを入力」イメージ図

4.お客様情報を設定する
氏名、住所を入力し、「NISAの選択」で「つみたてNISAを申し込む」を選ぶ。
そのほか、「特定口座」「住友SBIネット銀行口座」「SBI証券ポイント」「ポイント(3種類)選択」で希望する項目を選ぶ。

「特定口座の開設ページ」イメージ図
「「NISAの選択」で「つみたてNISAを申し込む」の選択」イメージ図
「「NISAの選択」で「つみたてNISAを申し込む」の選択」イメージ図

5.規約をすべて確認し、「同意します」をタップ

6.入力内容に間違いがないか確認

7.口座開設方法(ネットか郵送か)を選択し、「申し込む」をタップ
口座開設方法は、ネットを選択した方が時間をかけずに口座開設できるのでおすすめです。

8.これで口座開設申し込みは完了!
「ネットで口座開設」を選択すると、ユーザーネームとログインパスワードがすぐに発行されます。

ステップ2:本人確認書類の提出

ネットまたは郵送で提出します。今回はすぐに口座開設できて便利なネットで手続きする際の手順を解説します。

口座開設状況の画面でユーザーネームとログインパスワードを入力してログインし、提出する本人確認書類の種類や提出方法を選びます。提出方法は、スマホで撮影するか、保存した書類を送信するかの二通りです。

お手元に必要書類がそろっているなら、スマートフォンで撮影した方が便利です。ご自身の顔やマイナンバーカードまたはマイナンバー通知カードと本人確認書類(運転免許証など)を撮影して提出するだけでOKです。

撮影時には下図のように撮影方法を教えてくれるので、困ることはないでしょう。

引用:SBI証券
  • 引用:SBI証券

ステップ3:初期設定

勤務先や銀行口座の登録などを行います。

ステップ4:完了通知の受取

提出書類の審査が完了したら、メールまたは郵送で口座開設完了通知が届き、取引が可能になります。

【銘柄の買い方編】SBI証券のつみたてNISAの積立設定のやり方

SBI証券のつみたてNISA銘柄を買うには、対象ファンド(投資信託)の積立設定をします。積立設定の流れは以下の4ステップです。

1.つみたてNISA対象ファンドをつみたてNISA設定画面に追加

まずは、つみたてNISA対象ファンドの中から積み立てしたい投資信託を選びます。「投資信託 パワーサーチ」から条件を絞って検索すると簡単に対象ファンドを見つけられます。

選んだ投資信託の詳細ページを開き、「つみたてNISA買付」を選択。

1.つみたてNISA対象ファンドをつみたてNISA設定画面に追加

2.積立設定金額を指定

積立の頻度、日にち、金額などを設定します。

なお、金額の上限は月3万3333円(年間40万円)と決められています。

2.積立設定金額を指定

3.目論見書を確認

目論見書とは、投資信託についての説明書です。投資先・投資対象・仕組み・運用方針などの基本情報のほか、運用実績、資産構成比率、手数料などの詳細な情報が記載されています。

特に、自分の投資したい投資対象(投資国、株式や債券など)になっているか、同じ投資対象の投資信託と比較して手数料(信託報酬)は低水準か、などを確認するとよいでしょう。

3.目論見書を確認

4.設定内容を確認して完了!

これまで入力した情報に誤りがないか確認してから、「設定する」を選択すれば、投資信託の積立購入の設定は完了です。

4.設定内容を確認したら設定受付完了!

楽天証券のつみたてNISA(積立NISA)のメリット

楽天証券のつみたてNISA:基本情報
  楽天証券
口座開設は
こちら
SBI証券
口座開設は
こちら
取扱商品数 190本 193本
積立頻度 毎日、毎月 毎日、毎週、
毎月
最低積立金額 100円 100円
取引手数料 0円 0円
貯められる
ポイントなど
楽天ポイント Tポイント、
Pontaポイント、
dポイント、
Vポイント、
JALのマイル
クレジットカード
決済
対象
クレジットカード
楽天カード 三井住友カード
クレカで
もらえるポイント
楽天ポイント Vポイント
口座開設数
(総合口座)
804万口座超
(2022年6月実績)
882万口座超
(2022年6月実績、グループ会社含む)
つみたてNISA専用アプリ なし あり
  口座開設はこちら 口座開設はこちら
  • 2023年5月時点の情報

楽天証券のつみたてNISAは、取扱商品数が豊富で100円から積立ができるため、どんな人の投資ニーズにも合いやすいでしょう。複数の商品を購入する際も組み合わせのパターンが豊富です。投資で楽天ポイントが貯まり、楽天カードで決済をすれば、さらにクレカ利用分の楽天ポイントも獲得できます。

楽天証券のつみたてNISA:3つのメリット
1
商品数は業界トップクラス!100円と少額から積み立てできる
2
楽天ポイントが貯まる!楽天カード決済でさらにお得にポイントを貯められて◎
3
サービス側、カード側で貯まるポイントが同一なので、楽天ポイントを貯めやすい

【口座開設編】楽天証券のつみたてNISA(積立NISA)の始め方・やり方

楽天証券で証券総合口座と同時につみたてNISA口座を開設する流れは、次の5ステップです。一つずつ見ていきましょう。

ステップ1:口座開設の申し込み

1.公式サイトで「NISA口座を申し込む 楽天証券の口座をお持ちでない方」のボタンをタップ

「NISA口座を申し込む 楽天証券の口座をお持ちでない方」イメージ図

2.メールアドレスを登録
登録したアドレスに送信される確認メールに記載されたURLから申し込みを続けます。

ステップ2:スマホで本人確認

運転免許証またはマイナンバーカードが手元にあれば、スマートフォンで本人確認ができます。それ以外の本人確認書類を提出する、またはパソコンから本人確認書類をアップロードする、などの場合は郵送で本人確認書類の提出ができます。

ステップ2:スマホで本人確認

ステップ3:お客様情報の入力

氏名・住所などの本人情報を入力し、つみたてNISA口座の開設を申し込みます。
スマートフォンで本人確認した場合、ログインパスワードの登録も必要です。忘れずに保管しておきましょう。

ステップ4:ログインIDなどの受取

楽天証券の審査が完了すると本人確認方法に応じて、以下の内容が送られてきます。

<スマートフォンで本人確認した人>
ログインIDがメールで届きます。

<郵送で本人確認した人>
ログインIDと初期パスワードが転送不要の書留郵便で届きます。

ステップ5:取引開始!

ログイン後に初期設定とマイナンバー登録が完了すると、つみたてNISA口座での取引が始められます。

【銘柄の買い方編】楽天証券のつみたてNISAの積立設定のやり方

楽天証券でつみたてNISA対象の投資信託を買うための流れは以下の5ステップです。

1.楽天証券の会員ページにログインし、「NISA・つみたてNISA」タブを選択

1.楽天証券の会員ページにログインし、「NISA・つみたてNISA」タブを選択

2.積み立てする投資信託を選ぶ

どの投資信託を買うかが最も重要で悩ましいのですが、楽天の検索システムなら4通りの方法から簡単に選ぶことができます。

2.積み立てする投資信託を選ぶ

3.積立タイミングや積立金額を決める

積み立てする投資信託が決まったら「引落方法(積立タイミング)と積立指定口座」「積立金額」などの設定をします。

毎日積立を希望する場合は、引落方法を証券口座(楽天マネーブリッジ)にします。

3.積立タイミングや積立金額を決める
3.積立タイミングや積立金額を決める
3.積立タイミングや積立金額を決める

4.目論見書・約款を閲覧する

購入する投資信託の目論見書(重要事項説明書)や約款を閲覧します。

4.目論見書・約款を閲覧す

5.注文内容を確認する(積立設定完了)

設定内容を確認します。内容に問題がなければ、4桁の暗証番号を入力し「注文する」を押し積立注文を確定しましょう。

5.注文内容を確認する



積立設定完了!

積立設定完了!

つみたてNISAを始められない人のモヤモヤや「?」にお答えします

つみたてNISAは大事なお金に関わる制度です。国の定めた有利な投資制度とはいえ、これまで投資をしたことのない人や投資がよく分からない人などにとって、疑問や不安はつきものです。

まずはそうしたモヤモヤを全て解決しないとつみたてNISAを始められない人もいるでしょう。そこで、つみたてNISAを始めようと検討している人の多くが感じる疑問・不安にお答えします。ぜひ参考にしてみてください。

つみたてNISAに関する疑問・不安①:
つみたてNISAで損をしたくない!絶対に損しない方法はある?

つみたてNISAは投資なので、残念ながら損をする可能性はあります。つみたてNISAには定期預金などの「元本確保型」の金融商品はないので、必ず損をしない方法はありません。

ただし、つみたてNISAで投資ができる投資信託は、市場に何千本とある中から金融庁が厳選した数百本に限られています。なお、投資信託とは投資家から集めたお金をまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する金融商品です。運用の成果は投資額に応じて投資家へ分配される仕組みです。

専門家へ運用を任せるため手数料がかかりますが、つみたてNISAの投資信託はその手数料が一定水準以下のものに限定されています。

投資商品の購入価格は日々変動するので、購入するタイミングや投資先を分散することが大切です。一定金額を定期的に投資すると、価格が高い時には少量、価格が低い時には多量を買うことができ、平均購入単価を比較的低く抑えやすいと考えられているからです(これを「ドルコスト平均法」と言います)。

つみたてNISAは20年間と長期にわたって積立投資ができるので、投資するタイミングの分散に適しています。また、投資信託の投資対象はさまざまな国や地域があるので、選び方によって投資先の分散もできます。

つまり、つみたてNISAは、初心者でも始めやすい長期・分散・積立投資に向いた制度、と言えます。

つみたてNISAに関する疑問・不安②:
つみたてNISAをどこで始めるか迷っていて…どこで始めたらいい?

つみたてNISA口座は1人1口座と決められているため、どこの金融機関で開設するかがとても重要です。途中で金融機関を変更することもできますが、時間と手間がかかるので、できれば初めからベストの選択をしたいものです。下記4つのポイントを比較するとよいでしょう。

つみたてNISAの金融機関-4つのチェックポイント
1
商品本数
2
最低積立金額
3
積立頻度の種類
4
ポイントサービス等

なぜ上記をチェックすべきなのか、それぞれ解説します。

チェックポイント1:商品本数

つみたてNISAで選べる投資信託は、金融機関によってその本数や種類が異なります。商品本数が多ければ、どんな人でも買いたいと思う投資信託が見つかる可能性が高いでしょう。初心者は商品本数が少ない方が選びやすいと思うかもしれませんが、のちのち投資に慣れてほかの商品と比較したい時に、選択肢が多い方が納得のいく決断をしやすいです。

つみたてNISA対象の投資信託は227本(2023年4月27日時点)あり、そのうちたとえばSBI証券では193本、楽天証券では190本と全体の8割以上を取り扱っています。

チェックポイント2:最低積立金額

投資を始めるのが早ければ、長期間の投資が可能になりリスク分散につながります。しかし、社会人になりたてや家計の急変などで、投資に向けるお金が少なくなることもあるでしょう。

缶ジュース一本を我慢すればできる、ほんの少しのポイントでもできる、など投資のハードルが低い証券会社を選べば、貯蓄をしながら少額から投資経験を積むことも可能です。なお、SBI証券、楽天証券では、100円から投資信託を買うことができます。

チェックポイント3:積立頻度の種類

積み立てをするだけでも、買うタイミングを分散させることができますが、その頻度が高いとさらに買うタイミングを分散することができます。特に値動きの激しい商品であればあるほど、分散の効果は大きくなるでしょう。

積立の頻度は月に一度が一般的ですが、購入価格をより分散させたい人は、もっと頻繁に(毎週・毎日など)買う選択肢もあります。楽天証券では毎日、SBI証券では毎日に加えて毎週、積立購入ができます。

チェックポイント4:ポイントサービス等

投資をしながらポイントを貯めることができると、投資のモチベーションが上がるかもしれません。また、貯めたポイントを投資に使うことができれば、実質的に自分で投資する金額を減らすこともできます。投資がポイントを生み、ポイントがさらなるポイントを生むような循環になれば、投資の利回り(投資金額に対する利益の割合)の向上につながります。

なお、

SBI証券では、月間平均保有金額に応じて0.02%~0.25%のポイント
楽天証券では、一定の残高を達成ごとに10~500ポイント

が付与されます。

つみたてNISAおすすめ金融機関

SBI証券と楽天証券は4つのチェックポイントをすべて満たしています。

  SBI証券
口座開設は
こちら
楽天証券
口座開設は
こちら
商品本数 193本 190本
最低積立金額 100円~ 100円~
積立頻度の種類 毎日・毎週・毎月 毎日・毎月
ポイントサービス等 月間平均保有金額に応じて0.02%~0.25% 一定の残高を達成ごとに10~500ポイント
  • 2023年5月時点の情報

SBI証券は、積立頻度で「毎週」を選べます。毎日積立だと一回の投資金額が少なく分散効果が少ない時に、毎月よりは分散投資をしたい場合に便利です。貯まるポイントはTポイント、Pontaポイント、dポイント、Vポイント、JALのマイルと4種の中から選べます

楽天証券は、積立金額を楽天カードで決済できるので、楽天ポイントが貯まりやすいです。楽天グループを頻繁に利用する人には便利でしょう。

合わせてこちらもチェック!

つみたてNISAに関する疑問・不安③:
どの投資信託を購入すればいいか分からない!

初心者はリスクを抑えた投資手法で手数料の低い投資信託(投信)を選ぶとよいでしょう。「値動きの幅」が大きいものはリスクが高く、小さいものはリスクが低いといいます。

つみたてNISAで買える投資信託は、主に国内外の株式に投資をするものです。株式は債券より値動きが大きく、外国の金融商品は国内よりリスクが高くなります。

■投資手法

<株式が投資対象の投資信託>

  • インデックス型…市場全体の動きを表す指標(インデックス)に連動する運用を目指す
  • アクティブ型…市場全体の動きを表す指標(インデックス)を上回る運用益を目指す
  • 指標(インデックス)例…日経平均株価など

<株式以外(債券など)も組み入れた投資対象の投資信託>

  • 複合資産(バランス)型

つみたてNISAでは株式よりリスクの低い債券のみを投資対象とする投資信託はありません。もし債券に投資する投資信託を購入したいなら、バランス型を選びましょう。なお、株式への投資割合が高くなるほどリスクは高くなります。

■運用管理手数料(信託報酬)

投資信託は運用の専門家が運用するので、運用管理手数料(信託報酬)がかかります。

インデックス型は主に指標を構成する株式銘柄を売買しますが、アクティブ型は専門家がそれぞれ独自の調査に基づき売買する銘柄を決めます。そのため、一般的にアクティブ型の方がインデックス型より信託報酬が高くなります。信託報酬は資産残高から引かれて運用成果に影響しますので、できるだけ低いものを選びましょう。

よって、投資信託はインデックス型や債券を含むバランス型の中で信託報酬の低いものを選ぶとよいでしょう。

  選択基準 値動きの幅
(リスク)
運営管理
手数料
(信託報酬)
インデックス型 国内
海外 低~中
(市場に
よる)
アクティブ型 国内
海外 最大
バランス型 国内外
(株式比率による)
中~高
(投資対象による)

つみたてNISAに関する疑問・不安④:
おすすめの投資信託はなに?

おすすめの投資信託は以下の通りです。基本的にSBI証券、楽天証券で購入できるものから選定しました。

<インデックス型>
日本株式
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ日経平均インデックスファンド
日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果をめざします。信託報酬は0.154%以内と同じ投資対象で最低水準。
購入できる
金融機関
SBI証券楽天証券など
米国株式
SBI・V・S&P500インデックスファンド
(愛称:SBI・V・S&P500)
米国の代表的な株価指数S&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。信託報酬は0.0938%程度と同じ投資対象で最低水準。
購入できる
金融機関
SBI証券など
(楽天証券は取り扱いなし)
先進国株式
eMAXIS Slim先進国株式インデックス MSCIコクサイ指数(配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果をめざします。
米国以外の先進国株式にも投資したい人向けですが、7割程度は米国株式へ投資。信託報酬は0.09889%以内と同じ投資対象で最低水準。
購入できる
金融機関
SBI証券楽天証券など
<バランス型>
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券を25%ずつ組み合わせた合成指標に連動する投資成果をめざします。信託報酬は0.154%と同じ投資対象で最低水準。
購入できる
金融機関
SBI証券楽天証券など
  • 2023年5月時点の情報

つみたてNISAに関する疑問・不安⑤:
投資信託の価格が変わるなら、いつ始めればいいですか?安くなるタイミングを待った方がいい?

今後相場がどうなるのかは、プロでも判断が難しいものです。ましてや初心者が株価や市場の動向をチェックして、つみたてNISAの始め時を見極めるのは大変です。むしろ見極めているうちに投資を始めるのが遅れてしまい、運用の機会を失うデメリットの方が大きいかもしれません。

つみたてNISAには疑問①で述べた通り、ある程度損失を抑える仕組みがあります。その損失を抑える仕組みを始動させるためにも、長期にわたり分散して投資することが大切です。つみたてNISAを始めたいと思ったら、早めに始めて相場に惑わされず淡々と続けていくことがポイントです。

つみたてNISAに関する疑問・不安⑥:
貯金ゼロだけど始めても良い?

長期投資をするために「できるだけ早めに投資を始めた方がよい」とはいえ、貯金が全くないのであればまずは貯蓄を優先してから、つみたてNISAなどの資産運用を始めるべきでしょう。貯金は、万一働けなくなった時や災害等にあった時などに備えておく緊急資金です。ゼロでは何かあった時に困るからです。

つみたてNISAはいつでもお金を引き出せますが手続きに時間がかかります。また、必要に迫られて積み立てた投資信託を売却すると、相場の価格を選んでいる余地がなく、買った価格より下がっている場合に損をすることもあります。

緊急資金として手元に持っておきたいお金は、最低でも生活費の3カ月分です。心配な人は生活費の6カ月分~1年分と考えてもよいでしょう。たとえば、毎月20万円を生活費として使っている人は、最低でも3カ月分の60万円の貯金を持っておきたいということです。

ちなみに、「貯金はあるけど、積み立てに回せるお金は少ない…」という人は少額でつみたてNISAを始めてもよいでしょう。SBI証券や楽天証券では月100円から積み立てができます。また、積立金額は変更できるので、自分の生活スタイルに合わせて無理のない範囲で資産運用を始めるとよいでしょう。

ポイント4つを満たす証券会社で口座開設して、つみたてNISAで効率的な資産形成を!

つみたてNISAは20年という長期にわたり運用益が非課税になる有利な投資制度です。早く始めれば、それだけ非課税になるチャンスを早く得られるとも言えます。

まずは、つみたてNISA口座を金融機関で作りましょう。1人1口座しか作れませんので、金融機関を選ぶ際は、商品本数、最低積立金額、積立頻度の種類、ポイントサービス等の4つのポイントで比較するとよいでしょう。

口座を作ったら、買いたい投資信託を選び積立設定をします。投資信託を選ぶ時は、インデックス型やバランス型で、同じ投資対象の中ではできるだけ運用管理手数料(信託報酬)の低いものを選びましょう。

当面の貯蓄がある人は、少額からでもつみたてNISAで長期・積立・分散投資を始めれば、効率的に資産形成をしていけるでしょう。

つみたてNISA(積立NISA)に関するよくある質問

つみたてNISAってどうやってやるの?

金融機関(証券会社)で専用の口座を開く必要があります。1人1口座しか開けませんので、自分に合う金融機関を選ぶことが大切です。

つみたてNISAを始めるまでの主な手順は次の3ステップです。

ステップ1

口座開設の申し込みを行う
ステップ2

必要書類を提出する
ステップ3 口座開設完了の連絡が届く

つみたてNISAのメリットって何ですか?

最大のメリットは、1年の最大投資額40万円から得られる運用利益が、最長20年間非課税になることです。

販売手数料が無料で運営管理手数料(信託報酬)も低く設定されているなど、つみたてNISAで買える投資信託は長期・積立・分散投資に向いており、長期の資産形成に適した制度と言えます。

つみたてNISAで株って買えますか?

つみたてNISAでは投資信託しか買うことができません。

つみたてNISAの投資信託でも、国内外の株式を投資対象としたものが数多くありますが、もし個別の株式に投資したいなら一般NISAの利用をおすすめします。ただし、一年のうちに利用できるのはどちらか一方なので、つみたてNISAか一般NISAかを選択しなければなりません。

どこで
口座開設したらよいの?

いざ、NISAを始めよう!と思っても、数ある金融機関の中からどこを選べばよいか迷いますよね。そこで、多くの人に支持されている金融機関を、独自のサービスやおすすめ情報と併せてご紹介します。

  • 多くの人に選ばれている証券会社

    SBI証券

    • 投資信託の取り扱い銘柄数が多い!国内・海外株の手数料が完全無料!
    • 投資信託の保有残高に応じて毎月ポイントが貯まる(Vポイント等)
    • 三井住友カードでクレカ積立可能!積立額分でもVポイントが貯まる
  • 初心者に優しい証券会社

    松井証券

    • 投資信託の取り扱い銘柄数が多い!国内・海外株の手数料が完全無料!
    • 投信保有残高に応じて最大1%のポイントバック!業界最高還元率!
    • 今なら、口座開設&クイズ正解で最大2,000円分のポイント貰える!
  • MUFGグループの信頼感ある証券会社

    auカブコム証券

    • 投資信託の取り扱い銘柄数が多い!国内・海外株の手数料が完全無料!
    • 保有残高に応じてポイント還元アリ!毎月Pontaポイントがたまる
    • さらにau PAY カードで積立てれば1%のPontaポイント還元!
  • NISA口座数449万口座突破!
    (2023年6月末時点)

    楽天証券

    • 投資信託の取り扱い銘柄数が多い!国内・海外株の手数料が完全無料!
    • 対象の投資信託なら保有残高に応じて毎月楽天ポイントが貯まる!
    • さらに、楽天カードで積み立てれば最大1%の楽天ポイントが貯まる!

この記事は役に立ちましたか?

役にたった (4)
役にたたなかった (1)

\ この記事をシェアしよう /

初心者の?を解決-つみたてNISA(積立NISA)の申込法を画像で解説

初心者の?を解決-つみたてNISA(積立NISA)の申込法を画像で解説

ページトップ
【免責事項】

・当サイトの掲載情報は執筆者の見解であり、あくまでも参考情報の提供を目的としたものです。
最終的な投資決定は、各取扱金融機関のサイト・配布物にてご確認いただき、ご自身の判断でなさるようお願い致します。

・当サイトの掲載情報は、信頼できると判断した情報源から入手した資料作成基準日における情報を基に作成しておりますが、当該情報の正確性を保証するものではありません。また、将来的な予想が含まれている場合がありますが、成果を示唆あるいは保証するものではありません。

・当サイトは、掲載情報の利用に関連して発生した一切の損害について何らの責任も負いません。

・当サイトの掲載情報は、各国の著作権法、各種条約およびその他の法律で保護されております。

・当サイトへのリンクは原則として自由ですが、掲載情報を営利目的で使用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、ライセンス、販売、出版等)する事は禁止します。

マネーはじめてナビ