はじめての資産運用をナビゲート

メニュー
トップへ
最終更新:2023年03月09日

りそな銀行のiDeCo(イデコ)のおすすめポイントや評判は?【2023年3月版】

りそな銀行のiDeCo(イデコ)のおすすめポイントや評判は?【2023年3月版】

この記事は7分で読めます

iDeCoをりそな銀行で始めようか検討している方も多いでしょう。利用しやすいサポートサービスなど、大手銀行ならではの安心感も光ります。

このページでは、iDeCo(イデコ)口座開設前に必ず知っておきたい、りそな銀行の「おすすめポイント」「評判」「商品ラインアップ」についてマネーはじめてナビ編集部が解説いたします。

目次を開く
りそな銀行のiDeCo(イデコ)の特徴は?
手数料 ・加入時に支払う手数料:2829円(業界最低額
・毎月支払う口座管理手数料:月171円*(業界最低額
取り扱い
商品数
29本(りそなiDeCo(運営管理機関手数料無料型))
サービス ・全国の窓口で無料相談できて安心(土日祝日も相談可能な店舗がある)
・コールセンターは土日・平日夜間も受付
・充実したWebサービス
  • 月171円はりそなiDeCo(運営管理機関手数料無料型)の場合(本プランは、毎月の運営管理機関手数料が0円です)

りそな銀行のiDeCo(イデコ)2つのおすすめポイント

りそな銀行のiDeCoのおすすめポイントは以下の2つです。

  • これなら一人で迷わない!全国の相談窓口で相談できる
  • 最短5分で資料請求できて楽チン

これなら一人で迷わない!全国の相談窓口で相談できる

りそな銀行のiDeCoは全国のりそな銀行の窓口・セブンデイズプラザで直接相談をすることが可能です。

電話での相談に対応している金融機関は多くありますが、直接相手の顔を見て相談ができる金融機関は貴重です。しかも相談費用が無料ですから、もし悩みがあれば気軽に相談できます。

また、りそな銀行は全国各地に店舗があるので、相談のしやすさもピカイチ。悩みや不安をしっかり解決してiDeCoを始めたい方にはおすすめのサービスです。

なお、りそな銀行は平日17時まで営業、セブンデイズプラザは土日祝日も相談できます。

最短5分で資料請求できて楽チン

iDeCoを始めるには口座開設の手続きのために資料請求が必要ですが、りそな銀行のiDeCoはとても簡単。

氏名や住所などの「基本情報」と「銀行口座の情報」を入力し、あとは選択式の設問に回答するだけ。PC、スマホから手早く資料請求が行えます。

最短5分と楽に資料請求できるのはうれしいですよね。

りそな銀行のiDeCo(イデコ)利用者からの評判は?

そんなりそな銀行のiDeCoの実際の評判はどうなのでしょうか?利用者のリアルな声を聞いてみました。

「直接、無料で説明してもらえて安心」

口コミ評価

  • 銀行員さんに直接説明してもらえたのがよかった
  • 店舗で対応して下さった方が良い方だった
  • ネット証券と迷いましたが、窓口で直接加入方法や質問を聞けたので、決めました

好評価が多かったのはおすすめポイントでもご紹介した、りそな銀行の窓口やセブンデイズプラザで直接相談ができること。

お金のプロである銀行員が丁寧に説明してくれることで、不安や疑問をしっかりと解決できる点が高評価につながっているようです。

相談費用は無料。りそな銀行のiDeCoが気になる方はぜひ一度活用してみてはいかがでしょうか。

「電話サポートも手厚い!」

口コミ評価

  • 電話で相談した際のコールセンターの方がとても詳しい。説明も丁寧で安心!
  • 土日も電話で分からないことが聞けてよかった

コールセンターの営業日が平日だけという金融機関も多い中、りそな銀行では土日もiDeCoの相談が可能です。営業時間は以下の通りです。

コールセンターの営業時間
りそな銀行のiDeCo 平日9:00~21:00
土曜・日曜9:00~17:00
※祝日、振替休日および 年末年始を除く
参考:A社のiDeCo 平日8:30~17:00
参考:B社のiDeCo 平日9:00~17:00
参考:C社のiDeCo 平日10:00~19:00
土曜・日曜・祝日9:00~17:00

平日も営業時間が長めなので、仕事終わりに相談することも十分可能でしょう。

ここまでご紹介した2つの評判をまとめると、りそな銀行のiDeCoはユーザーに寄り添ったサポート体制をとっていると言えそうです。

りそな銀行のiDeCo(イデコ)積立商品ラインアップを検証

大手銀行ならではの良質な商品ラインアップ!

では、りそな銀行のiDeCo(イデコ)にはどんな積立商品があるのでしょうか。一緒に見ていきましょう。

りそなiDeCo(運営管理機関手数料型)は、投資信託が27本、元本確保型商品(定期預金)が2本の計29本の商品ラインアップです。

投資信託

ファンド名
運用会社
投資対象 純資産
総額
(円)
信託報酬
(年率・
税込)
りそな つみたてラップ型ファンド(安定型)
りそなアセットマネジメント
資産分散
スタティック型
0.01億 0.6600%
りそな つみたてラップ型ファンド(安定成長型)
りそなアセットマネジメント
資産分散
スタティック型
0.01億 0.8800%
りそな つみたてラップ型ファンド(成長型)
りそなアセットマネジメント
資産分散
スタティック型
0.01億 1.1000%
りそなターゲット・イヤー・ファンド2030
りそなアセットマネジメント
資産分散
ターゲットイヤー型
180.15億 0.2750%
りそなターゲット・イヤー・ファンド2035
りそなアセットマネジメント
資産分散
ターゲットイヤー型
30.49億 0.3300%
りそなターゲット・イヤー・ファンド2040
りそなアセットマネジメント
資産分散
ターゲットイヤー型
78.01億 0.3300%
りそなターゲット・イヤー・ファンド2045
りそなアセットマネジメント
資産分散
ターゲットイヤー型
15.29億 0.3850%
りそなターゲット・イヤー・ファンド2050
りそなアセットマネジメント
資産分散
ターゲットイヤー型
42.06億 0.3850%
りそなターゲット・イヤー・ファンド2055
りそなアセットマネジメント
資産分散
ターゲットイヤー型
7.00億 0.4400%
りそなターゲット・イヤー・ファンド2060
りそなアセットマネジメント
資産分散
ターゲットイヤー型
12.51億 0.4400%
りそな つみたてリスクコントロールファンド
りそなアセットマネジメント
資産分散
リスクコントロール型
0.01億 1.1000%
Smart-i TOPIX インデックス
りそなアセットマネジメント
日本株式
パッシブ
41.23億 0.1540%
Smart-i 国内株式ESGインデックス
りそなアセットマネジメント
日本株式
パッシブ
8.74億 0.2365%
りそな つみたて国内株式アクティブファンド
りそなアセットマネジメント
日本株式
アクティブ
0.32億 0.8250%
日本株式インパクト投資ファンド
りそなアセットマネジメント
日本株式
アクティブ
3.84億 1.4630%
Smart-i 国内債券インデックス
りそなアセットマネジメント
日本債券
パッシブ
20.24億 0.1320%
日本債券コア・アクティブファンド
りそなアセットマネジメント
日本債券
アクティブ
0.01億 0.5500%※1
Smart-i 先進国株式インデックス
りそなアセットマネジメント
外国株式(先進国)
パッシブ
303.07億 0.2200%
Smart-i 先進国株式ESGインデックス
りそなアセットマネジメント
外国株式(先進国)
パッシブ
20.83億 0.2860%
りそな つみたてグローバル株式アクティブファンド
りそなアセットマネジメント
外国株式(先進国)
アクティブ
0.02億 1.0450%
グローバルインパクト投資ファンド(気候変動)
りそなアセットマネジメント
外国株式(先進国)
アクティブ
4.46億 1.6500%
Smart-i 新興国株式インデックス
りそなアセットマネジメント
外国株式(新興国)
パッシブ
36.95億 0.3740%
Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジなし)
りそなアセットマネジメント
外国債券(先進国)
パッシブ
17.33億 0.1870%
Smart-i Jリートインデックス
りそなアセットマネジメント
国内不動産
パッシブ
42.19億 0.1870%
J-REITリサーチ・アクティブファンド
りそなアセットマネジメント
国内不動産
アクティブ
0.01億 1.0230%
Smart-i 先進国リートインデックス
りそなアセットマネジメント
外国不動産
パッシブ
37.47億 0.2200%
Smart-i ゴールドファンド(為替ヘッジなし)
りそなアセットマネジメント

パッシブ
2.94億 0.2750%

元本確保型商品

商品名 種類 年利
(税込)
りそな据置定期預金『フリーポケット401k』
りそな銀行
定期預金 0.002%
埼玉りそな据置定期預金「フリーポケット401k」
埼玉りそな銀行
定期預金 0.002%
  • 年利は、りそな銀行ホームページより引用。2023年3月9日時点の数値

投資信託のラインアップの特徴はパッシブ(インデックス)ファンドの多さ。

パッシブファンドは運用中にかかる信託報酬(手数料)が低い商品が多く、東証株価指数(TOPIX)などの指数に連動していて値動きを把握しやすいので初心者にもおすすめ。その取り扱い数が多いことはメリットと言えます。

りそな銀行のiDeCoは信託報酬が低水準のファンドが多く取りそろえているので、ただ取り扱い本数が多いだけでなく質も高い商品ラインアップといえそうです。

りそな銀行のiDeCoのまとめ

ここまで、りそな銀行のiDeCoについて解説してきました。いかがでしたでしょうか。

りそなiDeCo(運営管理機関手数料無料型)なら、運営管理機関手数料はだれでもずっと0円です。無料で専門家に直接相談できる上、コールセンターは平日夜間・土日も対応可能とあって、サポート面の充実度は業界トップクラスです。

迷ったら一人で悩まず窓口やお電話で相談できるのは大きな魅力です。りそな銀行なら、多くの方が安心してiDeCoを始められるはずです。

合わせてこちらもチェック!

その他にもさまざまな基準での金融機関の比較をしています。詳しくはこちらの記事をクリックしてご覧ください。

個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」に関するQ&A

iDeCoについて多くの人が悩んだり、どうすればいいの?と困っていることを解決します。

そもそもiDeCoとはどういう制度ですか?

iDeCo(イデコ/個人型確定拠出年金)とは、毎月積み立てたお金を自分で運用しながら老後資金を増やしていく年金制度です。

まとまった老後資金を準備するために原則60歳まで受け取りはできませんが、節税効果によってお得に将来受け取る年金を増やせる可能性が広がります。

iDeCoについてもっと詳しく

iDeCoおすすめ金融機関はこちら

りそな銀行でiDeCoを始めて、メリットはありますか?

他の金融機関と比較して、安心してiDeCoを始められるメリットがあります。

  • iDeCoに関する悩みや不安を直接、無料で専門家に相談できる!

りそな銀行のiDeCoについてもっと詳しく

他のiDeCo口座についても知りたい方はこちら

どこで
口座開設したらよいの?

iDeCo(イデコ)は一人一口座しか持てないため口座選びが重要。でも、多くの金融機関の中からどこを選べばよいか迷いますよね。そこで、分かりやすい基準として、iDeCo専門サイトNo.1の「iDeCoナビ」でよく見られている金融機関と、独自サービスがある注目の金融機関をご紹介します。

  • ネット証券 最大手

    SBI証券

    • SBIグループ全体で口座開設数950万を突破!
    • 口座管理手数料が最安の月額171円!誰でもお得にiDeCoを始められる
    • 業界最多水準の商品ラインナップ
  • iDeCoの新規加入者数第1位!※

    楽天証券

    • カンタンな申込手続きと加入後の充実サポートが人気の秘訣!
    • 口座管理手数料が最安の月額171円!
    • 3年連続で新規の加入者数がNo.1(※主要運営管理機関で比較2019年~2021年、楽天証券調べ)
  • 株主優待名人・桐谷さん愛用

    松井証券

    • 口座管理手数料が最安の月額171円!誰でもお得にiDeCoを始められる
    • 取扱い商品数40本と豊富!手数料が低い商品ばかりでコスト面も◎
    • 三ツ星評価のサポートでお悩み解決!
  • りそなiDeCo新プラン2023年4月取り扱い開始

    りそな銀行

    • 誰でもずーっと口座管理手数料が最安!
    • 加入手続きから運用相談まで窓口で相談できて初心者も安心
    • ラインナップされたESG運用商品を通じて社会に貢献
  • 大手銀行ならではの充実したサービス

    三井住友銀行

    • みらいコースなら、運営管理機関手数料が0円!(残高・積立額・期間条件なし)
    • 移換も加入も、Webで申込完結可能、ダイレクトログインすれば本人確認書不要!
    • 全国の窓口で手続希望なら、Web予約で待ち時間0分!

この記事は役に立ちましたか?

役にたった (9)
役にたたなかった (1)

\ この記事をシェアしよう /

りそな銀行のiDeCo(イデコ)のおすすめポイントや評判は?【2023年3月版】

りそな銀行のiDeCo(イデコ)のおすすめポイントや評判は?【2023年3月版】

関連タグ

ページトップ
【免責事項】

・当サイトの掲載情報は執筆者の見解であり、あくまでも参考情報の提供を目的としたものです。
最終的な投資決定は、各取扱金融機関のサイト・配布物にてご確認いただき、ご自身の判断でなさるようお願い致します。

・当サイトの掲載情報は、信頼できると判断した情報源から入手した資料作成基準日における情報を基に作成しておりますが、当該情報の正確性を保証するものではありません。また、将来的な予想が含まれている場合がありますが、成果を示唆あるいは保証するものではありません。

・当サイトは、掲載情報の利用に関連して発生した一切の損害について何らの責任も負いません。

・当サイトの掲載情報は、各国の著作権法、各種条約およびその他の法律で保護されております。

・当サイトへのリンクは原則として自由ですが、掲載情報を営利目的で使用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、ライセンス、販売、出版等)する事は禁止します。

マネーはじめてナビ